2020年10月30日金曜日

20201030 秋の夕日に

昨日おとついは体育発表会のことしかブログに載せていませんでしたが、6年生の有志が鍛治屋町のマツイショップやさぬき造園、中尾金属やリサイクル公園にインタビュー活動に出かけています。

環境のために取り組んでいることや、町の歴史、今と昔のちがい、町の人が地域のためにがんばっていることなどを聞きとりました。

地域とのつながりの中で学校教育を進めていきたいので、こうした活動はとても大切な学習だと思っています。

三葉学園の3校PTAで三葉学園のキャラクター募集があってたくさんの応募があったのですが、今はその投票をしています。

さてどんなキャラクターが生まれるのか楽しみですね。

今日、2年生の教室では昆虫の絵を描いていました。

さすがに長い間観察してきていただけあって、羽のようすや足のようすなどとてもよく描けています。

昆虫と自分自身との関わりが描かれているのがいいですね。

音楽室では4年生が唱歌『もみじ』の歌詞について、話し合っていました。

秋を代表する誰もが知る歌ですが、歌詞をみると、なるほど4年生には少し難しいところがあるようです。

もみじの散る美しいさまを思い浮かべながら、もみじの歌詞の味わっていました。

「もみじ」

1.秋の夕日に照る山もみじ

濃いもうすいも数ある中に

松をいろどるかえでやつたは

山のふもとのすそ模様

2.渓の流れに散り浮くもみじ

波にゆられて離れて寄って

赤や黄色の色さまざまに

水の上にも織るにしき

新しい春。

  新しい春の始まりです。心晴れやかな季節です。来週の月曜日は入学式です。いよいよかわいい1年生が入学してきます。ドキドキわくわくしながら、やってくることかと思います。今日は、来週を心待ちにしながら、6年生と教職員みんなで心を込めて準備をしました。新入生のみなさん、保護者の皆様、...