2021年11月30日火曜日

20211130 『じぶんを大切にする』ことの大切さを学びました

今朝は2・4・6年生のマラソン朝礼でした。

さわやかな朝です。

1年生がひき算カードをならべて気づいたことを交流していました。

もう20までの数のひき算がすいすいできるようになっているのですね。

3年生が工作でくぎ打ちに挑戦しているようです。

このクラスでは今どんな作品にしようか木材を組み合わせて構想中です。

GIGA端末で自分の作品の画像を撮っている人もいました。

4年生は外国語で今日はピザづくりをしていました。

「What do you want?」とピザにのせたい具材を聞いて「I want ○○.」と答えると「How many?」と数を聞いて描き込んでいきます。

とてもおいしそうなピザがたくさん見られました。

6年生が修学旅行を前に『思春期の心の変化』をテーマに保健の北口先生からお話を聞きました。

主に異性とのつきあい方についてのお話でした。

人を好きになることはとても自然な感情だけど、相手を好きだと思うばかりに暴力をふるったり、相手の望まない行動をとってしまったりする人も中にはいます。

いろいろな事例から、『じぶんを大切にする』ことの大切さを学びました。

6年生のみんなは真剣な表情でお話に聞き入っていました。

椿の花を拾った子らが「何という花ですか」と聞きに来てくれました。

「どこで見つけたの」と聞くとパイナップル島に椿の花が満開なのを教えてくれました。

季節のうつろいに気づくことができる子はステキだなぁ。

帰りは下校指導がありました。

教職員が子どもたちの下校に合わせて一緒に通学路を歩きます。

「先生と一緒に帰れていいね」と声をかけると、嬉しそうに「うん」と答えてくれました。

2021年11月28日日曜日

20211128 日曜参観ありがとうございました

今日は日曜参観でした。

道徳ともう1時間の2時間を参観授業にして、おうちの方には密を避けるためどちらか1時間を選んでご覧いただきました。

1時間目。

1年生は道徳の授業をしていました。

『おおひとやま』という教材で、一人ひとりの「少しぐらい…」という気もちがどんなことにつながってしまうのかということを考えあいました。

2年生も道徳です。

教材はクラスによって違いますが、どのクラスでもしっかり手をあげて自分の考えを話す姿が見られていました。

3年生の道徳では『窓ガラスと魚』という教材で、正直に生きることの大切さを学びあいました。

4年生の1組は外国語の授業でした。

フルーツパフェに入れてほしい果物をお互いに聞き合って、相手に喜んでもらえるフルーツパフェを作りました。

4年2組は理科室で空気の体積の実験をしていました。

冷やすと減り温めると増える空気の体積を試験管で体験的に学んでいました。

5年生は社会科で自動車工業の学習をしていますが、このクラスでは「安全で環境にやさしい未来の車について考えよう」というめあてでXチャートを使って話し合っていました。

そのとなりの教室では外国語の授業です。

「お店で注文したり会計したりして英語でやり取りしよう」というめあてでお店屋さんとお客さんに分かれてやりとりしていましたが、支払いにpaypayが使われているのがイマドキですね。

6年生は総合で取り組んでいる「自分の生き方」について「大切にしたいこと」を伝えあう授業でした。

ふりかえりの場面では

「自分の考えに共感してもらえて嬉しかった」

「自分と違う意見が聞けて、自分の考えや生き方に活かしていきたい」

という考えが聞かれました。

20分休憩になりました。

6年生が「砂場に来てください」と声をかけてくれたので見に行くと、写真のような造形が。

『進撃の巨人』の壁なのだそうです。そう思って見ると、周りによってきた3年生の子らが巨人のようです。

2時間目。

1年2組は体育館で「いろんなコースを考えて走ってみよう」という授業をしていました。

みんなとても元気で楽しそうです。

2年生は生活科での町たんけんで、今まで訪れたお店の模型を作ってプレ発表をしていました。

セットが大掛かりで通路に困るほどでしたが、すごい熱気が感じられました。

この2年生の教室では「一あたりの数といくつ分を考えよう」というめあてで算数をしています。

6×4の仕組みを説明するために相談をしているのですが、これがなかなか難しい。

周りで見ているお母さんたちも思わず口をはさみたくなってしまうようすがおもしろかったです。

3年生は保健の授業をしていました。

「けんこうのためにどんな一日の生活の仕方をするとよいでしょうか」というテーマで、ベン図を使って考えていました。

5年生の2時間目は道徳です。

このクラスでは『うばわれた自由』という教材で、本当の自由とは何かを話し合っています。

6年生も2時間目は道徳です。

このクラスでは『ロレンゾの友達』という教材で、本当の友情とは何かを考えあっていました。

教科や内容はさまざまでしたが、子どもたちが話し合ったり考えあったりするようすをご覧いただくことができました。

どのクラスも落ち着いた環境でのびのびと友だちとともに学んでいるようすを見ていただけたことと思います。

たくさんのご参観、ありがとうございました。

2021年11月26日金曜日

20211126 素晴らしいなぁと胸が熱くなりました

金曜日の今日は朝からたてわりDAYでたてわり遊びの相談をしています。

6年生の司会ぶりももう余裕しゃくしゃくな感じです。

今日から新しいALTの先生がやってきました。

アメリカからやってきたエイミー・グエン先生です。

はじめに自己紹介をしてくれましたが、みんなからの質問も英語で出てくることにビックリです。

今6年生の外国語は「オリジナルカレーを考えて発表しよう」という学習をしています。
友達同士で、お互いのカレーを紹介しあっているのですが

エイミー先生にもスピーチを聞いてもらっていました。

これからよろしくお願いします。

休み時間、飼育小屋の横のクロガネモチの木に赤い実がたわわについているのを見つけました。

2年生が作ったイチョウの葉の花束。

今日、転校するお友だちにプレゼントするのだそうです。

1年生が学校の周りを試走していました。

今日は、コースを知るためにゆっくり並びながら走っていました。

5年生が学習用PCを使って校内図画展の作品を鑑賞していました。

気に入った作品を画像で撮って、ロイロノートでコメントをつけて先生に提出するのだそうです。

作品の感想を入力しているようすも見に行ってみました。

キーボードの扱いにもすっかり慣れているようです。

お昼になりました。たてわり遊びの時間です。

南池田小学校では「たてわり班はもう一つのクラス」という意識で取り組んでいるのですが、みんなリラックスして楽しんでいるようすが見られています。

午後は今日転校するお友だちのお別れ会を見にいきました。

お別れするのはさみしいけれど、男女の区別なく別れを惜しんで、

「今までありがとう」

「これからもがんばって」

と心から伝えあうことができる学級に育ってくれていることが、素晴らしいなぁと胸が熱くなりました。

2021年11月25日木曜日

20211125楽しみがたくさん

木曜日の1時間目は道徳。一年生は、交換授業。先生が変わるとちょっと緊張してそうですね。
2年生が、校内絵画展を見学中。気に入った絵をパシャリ。
時々雨もぱらついて寒くなってきました。体をあっためるために体育は縄跳びから。3年生ががんばってます。
段ボールで何か製作中。何ができるのかな。楽しみ。楽しみ。
もうすぐマラソン大会。今日は、4年生が試走の日。本番と同じぐらいドキドキ。 運動場を走って南門を出て、小学校に沿って走って、裏門から中へ。きれいないちょうの木も応援してるよ。
裏門のところに来る頃には、みんなかなりきつそう。でもしっかりゴールできていました。
3年生はなにやら毎日牛乳からのプレゼント。牛乳パックと同じ消しゴムとファイル。うれしそうに名前書いています。
4年生は、コリントゲームを製作中。釘をうつのはじめてと言いながら、かなづちをとんとん。なかなか上手ですよ。出来上がったら、ゲームをしていいよと約束してくれました。出来上がりが待ち遠しいな。
5年生は、未来の車を考え中。GIGA端末で真剣に検索中。とっても静か。参観日までには仕上がる予定だそうです。
一年生は、お店屋さんの準備中。レストランやくじ引きさん。どんどんお店屋さんが出来上がってきてるね。お客さんがきてくれるのが楽しみだね。
もうすぐ12月。

4月24日に1・2年生と5年生が校外学習に行きました。 1・2年生は海遊館です。 5年生は堺市防災センターと大阪ガス科学館へ行きました。 なんとか天気も崩れず、楽しくすごすことができました。