2020年5月29日金曜日

20200529 今日は6年生だけの登校日でした

今日は6年生だけの登校日でした。
他の学年は授業がないので、若手の先生方が6年生の授業を参観に来ていました。
先生たちもこうしてお互いに授業を見あって日々勉強しているのです。

その6年生の授業の2時間目は国語で、『6年生になったら』という勉強をしていました。
6年生になった意気込みを、5年前によく歌っていたであろう『1年生になったら』という歌に合わせて詩にするという内容でした。

その作品をいくつか紹介します。

6年生になったら
6年生になったら
たてわり班長やりたいな
みんなが笑顔で
信頼できる班長に
楽しく明るい班長に

6年生になったらな
6年生になったらな
リフティング300回やったるぞ!
全国大会行きたいな
みんなでゴール決めたいな
ゴールゴールゴールと

6年生になったら
6年生になったら
魚を切れるようになれるかな
魚を切って食べたいな
みんなと家でお魚を
パックンパックンパックンと

さすがに6年生ともなると、いろんなめあてを抱くものですねぇ。

来週からいよいよ学校再開です。
午前と午後に分かれての分割登校ですが、毎日子どもたちが学校に来れるようになることは、とても嬉しいことです。
楽しみだなぁ。


2020年5月28日木曜日

20200528地区別登校C_3日目_5☆GO☆チャレンジ100☆

5年生の廊下に貼られた『5★GO★チャレンジ100★』。
臨時休校中におうちでできるいろいろなチャレンジが書かれています。
「魚へんの漢字を10個書く」とか「あーと30秒間言い続ける」とか、おもしろい課題もたくさんあります。ぜひ画像を拡大して読んでみてください。
地区別登校が始まってから、チャレンジした人がその項目にシールを貼っているようです。
家族でチャレンジしてみるのも楽しいでしょうね。

5年生の教室の後ろの掲示です。
休校期間中の課題で書いた作品も掲示されていました。
自己紹介カードもどんどん増えていっています。
学級全員が揃うまでにはまだ時間がかかりますが、自己紹介カードを読みあうことで、新しいクラスメートとつながれるといいなと思います。

2時間目は、算数の課題プリントをした後に答え合わせをしていました。
少数のわり算の筆算です。
小数点を打つところを間違いやすい計算。とてもていねいに確かめあっていました。
帰り間際にシールを貼りに来ている人を発見。
「何に貼ったの?」と聞くと
「ねこにエサをあげましたー!」との答え。
そんな項目もあるの?








2020年5月27日水曜日

20200527地区別登校B_3日目_2年生は野菜の苗を、1年生は朝顔の種をうえています

昨夜の雨のために、今朝は運動場が通れませんでした。
いつもは運動場を通って教室に行くのに、運動場が通れないとなると「教室に行けない」と涙目になって困っている1年生がいたのですが、
そこを通りかかった5年生のお兄さん。
「こっちやで」ととても自然に1年生のくつばこまで連れて行ってくれました。
さすがだね、高学年。
1時間目、2年生が野菜の苗を植えていました。
オクラ、ピーマン、ナス、ミニトマト…自分が育てたい夏野菜の苗を、自分の植木鉢に移しかえました。
土の量に気をつけながらていねいに植えているようすが見られました。

1年生の教室では朝顔のタネについて勉強していました。
朝顔のタネは、どうやって植えるといいのかな?
どうしてそう考えたのかな?
という先生の問いかけに、幼稚園や保育園でお花を育てた経験をもとにお話ができていました。
きれいな朝顔が育つといいですね。
何色のお花が咲くかとても楽しみですね。
「たねさん、たねさん、大きくなってね」と声をかけながら水やりをしました。




2020年5月26日火曜日

20200526Ⅱ_ 6年生が午後から登校

他の学年に先がけて、今日から6年生が午後からも登校しています。
今日は午前中にAグループが来ていたので、お昼からはB・Cグループが登校しています。
門を通るときに「おはようございます」ではなくて、「こんにちは」という挨拶を交わすのが、なんだか不思議な感じでした。


来週からの学級2分割では、教室のようすは写真のような感じになります。
体の大きな6年生が20人近くいても、十分な間隔がとれているようなので安心しました。



20200526地区別登校A_3日目_いよいよ3巡目。

地区別登校もいよいよ3巡目に入りました。
来週は待ちに待った学校再開です。…といってもまだ半数ずつの2分割登校ですが。
とにかく毎日全校の児童が学校に通う日が訪れます。
うれしいですね。


今日は4年生の教室に行くと道徳を学習していました。
今年度の道徳でどんな事を学びたいかをそれぞれがプリントに書き込んでいます。
4年生の道徳を教科書を見たり、3年生の道徳の授業を思い出したりしながら、課題を解決するために自分自身と対話している様子が見られていました。


保健室では身体測定をしています。
1人測るたびに先生方がさっと消毒しています。
休み中に臨時休校中に体も大きくなりましたね。

運動場では、こちらも4年生がボールを使って運動をしていました。
広い空間で3密を避ける工夫をしながら、のびのびと体を動かすことは気持ちのいいことですね。












2020年5月25日月曜日

20200525地区別登校C_2日目_6年外国語授業

いよいよ5月の最終週になりましたね。
明日からは地区別登校3日目のターンに入ります。6年生だけは、明日から地区別に午前午後に分けて、毎日登校することになります。
卒業までに小学校の学習内容をすべて終わりことのできるようにと行う措置です。
あらかじめお知らせしている26日A、27日B、28日Cは変わりませんし、登校時間下校時間も変わりませんので、「6年生のお兄ちゃんお姉ちゃんに連れて行ってもらっている」という下級生に影響はありません。ご安心ください。

その6年生の教室では今日、外国語の授業が始まっていました。
今年度から5・6年生で教科化された外国語。
 フォニックス(Phonics)という発音の基礎になる勉強をしていました。



2020年5月22日金曜日

20200522 地区別登校B_2日目_フェイスシールドで授業

和泉市内の業者さんから、和泉市の学校にフェイスシールドの寄付がありました。
マスクや眼鏡に装着できる簡易なタイプではありますが、子どもの指導に教師の表情やくちびるの動きを見せることはとても大切なので、ありがたく使わせていただいています。

フェイスシールドを使った授業のようすを和泉市のアピール課が取材に来てくれました。
報道提供されていた上の写真が、今朝の産経新聞に掲載されました。
地区別分散登校が始まって、今日で1週間。
今日は学校ホームページで『臨時休校期間特設ページ』を更新し、来週の課題を掲載しますので、よろしくお願いします。




2020年5月21日木曜日

20200521 地区別登校A_2日目_3年生たねをまこう

 3年生は新しく始まる「理科」の勉強で種まきをしました。
 これから「ほうせんか」と「マリーゴールド」の植物の成長を観察していきます。

 
種を受けとると、子どもたちは、
「こんなに小さいんだ」「思っていたよりもかたかった」と、気づいたことを話し合いながら、種を観察していました。


 「早く大きくなって、きれいな花を咲かせてね」と成長を楽しみにしながら、種に土を優しくかけていました。

2020年5月20日水曜日

20200520 地区別登校C_1日目_1年生学校たんけん


 1年生は学校のことを勉強しています。
 幼稚園や保育園のおトイレと小学校のトイレのちがいを見つけて、小学校ではどんなふうにトイレを使えばいいのかを話し合っています。
 このように、幼稚園保育園での生活経験や学びをもとに、小学校での生活をより主体的に学んでいく学習をスタートカリキュラムといって、今年から取り組んでいるものです。
 たくさんのちがいを見つけて、発表することができていました。


 学校たんけんでは、校長室やほけんしつ、しえん学級の教室などを見て回りました。
 校長室では、みんなの教室にはないものをたくさん見つけて、「これは何ですか」と聞くことができました。
 クラスによって聞いたことがちがうので、教えてもらったこともバラバラです。
 また学校たんけんをして、自分たちが知りたいことをどんどん学んでいってほしいと思います。
 校長室にはいつ来てくれてもかまいませんよ。


2020年5月19日火曜日

20200519地区別登校B_1日目_チューリップの球根はどうなっているのかな





 今日は地区別登校Bグループ(万町)の1日目でした。
学校についたらすぐに手洗いとうがいをしっかりしています。
連絡帳のけんこうかんさつカードを確かめてもらって、手指の消毒もていねいに。


2年生が、運動場で1年生の時に植えたチューリップの球根がどうなったのかを見ています。
一つだけ植えたはずの球根が、根を伸ばしてたくさんの赤ちゃん球根をつけています。
「たからさがしみたいだね」と熱心に土を掘り起こしていました。
チューリップもこうして命をつないでいくのですね。



市教育員会より、次のお知らせが届いておりますので連絡いたします。
「保護者の皆様、現在、市教育委員会が後援した青年会議所の取組み「子ども達、コロナに負けるな!絵を描いてお食事券をゲット!」を、和泉市ホームページにてお知らせしております。多くの方に知っていただき、応募いただきますことを願っております。よろしくお願いいたします。」
詳しくはこちらをご覧ください。

    https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/syougaibu/shogaisuisin/syougaigaku/osirase/seishounen_shakaikyouiku/13176.html











2020年5月18日月曜日

20200518 地区別登校A_1日目

今日から地区別登校が始まりました。
今日は朝から鍛冶屋・納花・三納浦・浦田・城前地区の児童が登校してきました。
3分の1とはいえ、学校に活気が戻ってきたようで、とても嬉しく思いました。

朝の検温チェックや手洗いにも、児童の密ができてしまわないように、それぞれの学年で工夫をしています。
どの学年も今日の1時間目は、新型コロナウイルス感染症についての学習をしました。
感染防止のために気をつけなくてはいけないことや、新型コロナウイルスにかかわる差別やいじめがあってはいけないということを学びました。
休み時間には、久しぶりに広い運動場を存分に走り回る子どもたちの姿が見られました。
教室に帰る前にはしっかり手洗いうがいも忘れず行っていました。
子どもたちが帰った後は、先生たちが学校中をていねいに時間をかけて消毒をしました。
明日のBグループの人たちも安心して登校してきてくださいね。









2020年5月12日火曜日

20200512 地区別分散登校

 本日の午前中は、地区別分散登校を行いました。
 地区別なのでおよそ3分の1ずつですが、ようやく新しい学年学級で集まることができました。
 まだまだ新型コロナウイルス感染症はおさまってはいませんので、しっかり人との距離をとりながらも、新しい先生、新しい友だちと同じ時間を過ごしました。

 3月24日の修了式以来、およそ1か月半ぶりに見るみんなの姿は、何だか一回り大きくなったようでしたね。
 元気に登校してくるようすを見て、とても嬉しく思いました。







来週からは、地区別の登校になります。

鍛冶屋・納花・三納浦・浦田・城前のAグループが、18日・21日・26日の登校。
万町のBグループは、19日・22日・27日の登校。
国分・平井・黒石・三林・和田・室堂・川中のCグループが、20日・25日・28日の登校です。
いずれも8:30登校で、10:30下校です。
安全に気をつけて登校してきてくださいね。


 8日(金)から南池田小学校ホームページの『臨時休校期間特設ページ』に各学年の課題を載せています。
 学校に来ない日も計画的に規則正しい生活ができるように、学校が再開した時にスムーズに学習に取り組めるように、各学年が考えて出している課題です。
 がんばって取り組んでほしいと思います。











2020年5月11日月曜日

20200511 登校日準備



明日の地区別分散登校にそなえて、教職員が運動場で準備をしています。
子どもたちが密にならないように十分なソーシャルディスタンスをとりながらも、集中して話を聞けるようにするためにはどうすればいいかを、各学年の先生たちが相談をしながら準備を進めています。

明日はいよいよ子どもたちが登校してくるのだなぁと思うと、いそがしく準備をしながらも何だかわくわくしてきます。
明日はステキな出会いがたくさんありますように。


明日の地区別時間差登校は以下のような時程で行います。
通学の見守りをしてくださっている方々、ご協力していただける範囲でかまいません、子どもの安全見守りをよろしくお願いします。
・万町…
  8:509:00 登校 
  9:30 下校
・国分・平井・黒石・三林・和田・室堂・川中…
  9:5010:00 登校
  10:30 下校
・鍛冶屋・納花・三納浦・浦田・城前 …
  10:5011:00 登校
  11:30 下校






4月24日に1・2年生と5年生が校外学習に行きました。 1・2年生は海遊館です。 5年生は堺市防災センターと大阪ガス科学館へ行きました。 なんとか天気も崩れず、楽しくすごすことができました。