2020年5月20日水曜日

20200520 地区別登校C_1日目_1年生学校たんけん


 1年生は学校のことを勉強しています。
 幼稚園や保育園のおトイレと小学校のトイレのちがいを見つけて、小学校ではどんなふうにトイレを使えばいいのかを話し合っています。
 このように、幼稚園保育園での生活経験や学びをもとに、小学校での生活をより主体的に学んでいく学習をスタートカリキュラムといって、今年から取り組んでいるものです。
 たくさんのちがいを見つけて、発表することができていました。


 学校たんけんでは、校長室やほけんしつ、しえん学級の教室などを見て回りました。
 校長室では、みんなの教室にはないものをたくさん見つけて、「これは何ですか」と聞くことができました。
 クラスによって聞いたことがちがうので、教えてもらったこともバラバラです。
 また学校たんけんをして、自分たちが知りたいことをどんどん学んでいってほしいと思います。
 校長室にはいつ来てくれてもかまいませんよ。


少しずつ、少しずつ。~ 運動会に向けて ~

 各学年とも、本格的とまではいきませんが、体育館が使えない特殊な事情もあり、少し早めに運動会に向けて練習に取りかかっています。動きを覚えることは、教室でもできます。各学級で、まずは少しずつ動き出しています。写真は、2年生の様子です。