2020年5月20日水曜日

20200520 地区別登校C_1日目_1年生学校たんけん


 1年生は学校のことを勉強しています。
 幼稚園や保育園のおトイレと小学校のトイレのちがいを見つけて、小学校ではどんなふうにトイレを使えばいいのかを話し合っています。
 このように、幼稚園保育園での生活経験や学びをもとに、小学校での生活をより主体的に学んでいく学習をスタートカリキュラムといって、今年から取り組んでいるものです。
 たくさんのちがいを見つけて、発表することができていました。


 学校たんけんでは、校長室やほけんしつ、しえん学級の教室などを見て回りました。
 校長室では、みんなの教室にはないものをたくさん見つけて、「これは何ですか」と聞くことができました。
 クラスによって聞いたことがちがうので、教えてもらったこともバラバラです。
 また学校たんけんをして、自分たちが知りたいことをどんどん学んでいってほしいと思います。
 校長室にはいつ来てくれてもかまいませんよ。


英語に親しむ。

 小学校では、3年生から外国語活動、5年生から外国語の授業が行われます。今日は、2年生の教室にALTの先生が登場し、楽しく英語に親しむ活動をしました。教科となっていない1年生や2年生においても、わずかな時間数ですが、特別活動の時間を活用して英語に親しむ活動をしています。 今日は、...