2021年11月24日水曜日

20211124 心身ともに健康に_薬物乱用防止教室

急に寒くなったせいか、運動場のイチョウがとてもきれいに色づいていました。

今日の放送朝礼は3年生のえがお集会として、オリンピックやパラリンピックについて学んだことをパワーポイントで発表してくれました。

オリンピックの歴史や、オリンピックメダリストの巽樹理選手に聞いたお話、パラリンピックについて学んだことについての発表でした。

3年生にえがお集会の感想を聞いてみると

「がんばってたくさん調べてわかったことを、みんなに知ってもらえて嬉しかったです。もっと伝えていきたいです」

「自分の声を初めて放送で聞いて恥ずかしかったけど、全校のみんなに聞いてもらえたことは嬉しかったです」

と教えてくれました。

写真は熱心に発表に見入る2年生の表情です。

休み時間、きれいなイチョウの葉を低学年のみんなが拾っていました。

モミジ狩りならぬイチョウ狩りですね。

午後は5・6年生が和泉市薬剤師会会長の薬剤師さんから「おくすり教室と薬物乱用防止教室」のお話を聞きました。

正しいお薬の飲み方や、たばこやシンナーも含めた薬物の恐ろしさについて学びました。

正しい知識を身につけて、心身ともに健康に成長していってほしいと思います。

新しい春。

  新しい春の始まりです。心晴れやかな季節です。来週の月曜日は入学式です。いよいよかわいい1年生が入学してきます。ドキドキわくわくしながら、やってくることかと思います。今日は、来週を心待ちにしながら、6年生と教職員みんなで心を込めて準備をしました。新入生のみなさん、保護者の皆様、...