2020年10月2日金曜日

20201002 名前でよんで相手のことを知ろう

たてわりDAYの10月のめあては「名前でよんで相手のことを知ろう」です。

朝からこのめあてを達成するためのゲームを話し合っています。

「フルールバスケットをしてオニになった人が自己紹介をしたら」

「ジャンケン列車をしてじゃんけんをする前に自己紹介をしたら」

などいろいろなアイデアが出されています。

水曜日の放送朝礼の「ありがとうはしあわせのあいさつです」の話で、ありがとうカードの投稿数がずいぶん増えたのだそうです。

児童会の人が読み終えたありがとうカードを廊下に貼ってくれています。

たくさんの「ありがとう」をありがとう。

さぁお昼になりました。

たてわりそうじをして、

たてわり遊びです。

もう慣れたもので、どこの班もすっと掃除を終えて、たてわり遊びに移っています。

楽しみながらお互いの名前を呼びあえるような工夫が見られます。

秋晴れのもと、外でのたてわり遊びも気持ちよさそうですね。

5時間目、1年生が秋の田んぼにおさんぽに行くというので、ついていきました。

途中にはコスモスが咲いていたり、野生のブルーベリーがなっていたり、ヒガンバナが咲いていたり、渋がきがなっていたりと、短い時間ですがたっぷり秋を楽しみました。

刈り取りを待つ田んぼでは、たわわに実った稲穂が頭を下げ、タニシやカエルがみんなの目をひきました。

楽しかったね。

全力でがんばった!運動会!

 運動会が無事終了しました。少し暑かったものの、秋を感じさせるさわやかな空気に包まれ、子どもたちは全力でがんばりました。練習から本番まで、がんばりぬいた子どもたちに大きな拍手を送ります。朝早くからたくさんのご声援ありがとうございました。 小雨交じりの中、開会しました。 各委員や係...