2020年10月9日金曜日

20201009 話し合いの技能を高める取組み

昨日から雨が続いています。台風が近づいてきているようですね。暴風警報が出るような進路ではなさそうですが気をつけてくださいね。

今日はいろんな教室で話し合いの技能を高める取組みが見られました。

5年生の教室では『身の回りの工業製品を分類しよう』と、たくさんの工業製品を自分たちで分類して整理するという学習をしていました。

こういう思考スキルをKJ法というのですが、子どもならではの視点で仲間分けをしていておもしろかったです。

3年生はピラミッドチャートという思考ツールで『みんなが楽しめるみんな遊び』を話し合っていました。

たくさんの遊びを付箋に書いて話合いをしながらだんだんと絞り込んでいくという学習です。

みんなで頭を寄せ合って話し合いに熱中しているようすが見られました。

3年生では国語でも「グループの合い言葉を決めよう」という教材で、司会を決めて話し合いを進めるスキルを学んでいます。

役割を決めて話し合うことで、どんな言葉を使えば話し合いが円滑に進むのかを体験的に身につけていきます。

話し合いの技能を高めることで、自分の考えをきちんと相手に伝えたり、友だちの考えから自分の考えを深めたりする力がついていきます。

一方的に教わったことを身につけるだけではなく、それぞれ自分の考えを自覚することで、本当に生きていくために必要な学力がついていくのです。

南池田小学校は今そういう学力を育てるための教育を進めています。

11月22日 高学年人権学習会

今日の3時間目に体育館で人権学習会があり、4年生~6年生が講師の先生のお話を聞きました。ご病気で障がいを持つようになった時の事や普段の生活、そして今やっておられるスポーツの事などお話しいただきました。最後に今やっておられる競技で受賞された盾やメダルも見せていただきました。 感想や...