2021年9月7日火曜日

20210907 主任児童委員さんあいさつ運動_セネガルのヤッサソース_下校指導

今日は朝から和泉市各地域の主任児童委員さんたちが集まってあいさつ運動をしてくださいました。

たくさんの方が子どもたちの登校を見守ってくださるのはとても安心でありがたいことです。

今日は運動場で体育朝礼の予定でしたが、緊急事態宣言の延長のために教室で体づくりの運動をしました。

低学年の教室には体育委員さんが行っていっしょに運動をしました。

3年生以上は動画を見て運動していました。

6年生の教室で国語の『ヒロシマのうた』の授業を見ました。

原爆で亡くなった母の名札を胸に当てて「あたし、お母さんに似ていますか」とにっこり笑ったヒロ子の気もち、その姿を見て涙ぐむ水兵さんの気持ちをロールプレイを交えながら考えていました。

みんなの考えでそれぞれの考えが深まっていく思わず引き込まれてしまうような授業でした。

4年生の教室では、理科の自由研究の発表が行われていました。

友だちの研究に関心を持って聞くようすが見られていました。

そのあとヘチマの花の観察に運動場に出てきた4年生。

いつの間にかとてもりっぱなヘチマが育っています。

1年生がおもしろい体育をしていました。

こうした運動で自分の体をコントロールする能力が高まっていくのですね。

今日の給食は「ホキのヤッサソース」です。

ヤッサソースというのはアフリカのセネガルという国のタマネギのソースなのだそうです。

和泉市はセネガルの東京オリンピックパラリンピックのホストタウンなので、セネガルを身近に感じてもらおうと今日の献立が考えられました。

酸味の聞いたソースでとてもおいしかったです。

午後は1年生が生活科の『なつをたのしもう』という学習で、はだしになって砂場でどろあそびをしました。

たっぷり土と水に親しんで、お互いに声をかけあいながら川がどんどん長くなっていくようすがとてもおもしろかったです。

こういう経験が高学年の理科の学習にもつながっていくのです。

顔にまでどろをつけて遊ぶようすが頼もしかったです。

2年生は学校の前の雑木林で虫とりです。

コオロギやカエル、バッタ、トンボがたくさんいました。

今日は下校指導の日でした。

道に広がって歩かないように先生たちの指導をうけながらも、先生とおしゃべりしながら楽しそうに下校する姿が見られました。

11月22日 高学年人権学習会

今日の3時間目に体育館で人権学習会があり、4年生~6年生が講師の先生のお話を聞きました。ご病気で障がいを持つようになった時の事や普段の生活、そして今やっておられるスポーツの事などお話しいただきました。最後に今やっておられる競技で受賞された盾やメダルも見せていただきました。 感想や...