2021年9月21日火曜日

20210921 今夜は中秋の名月

お彼岸なので、下の畑でヒガンバナを摘んできました。

鮮やかな赤が美しい。

今夜は中秋の名月。きれいなお月さまが見られますように。

朝は体育朝礼でした。

T字バランスが先週より少し上手になっていました。

休み時間、クスノキからさかんに呼ばれるので見に行ってみると、りっぱなキノコが生えていました。

今日から二測定が始まりました。

保健指導では、保健の先生から『みずとからだのおはなし』を聴きました。

水分を取ることの大切さがとてもよくわかりました。

4年生が東館の前に咲いているコスモスを見ていました。

国語『一つの花』に出てくるコスモスが学校にも咲いているよと担任の先生がお話されていました。

給食室にきれいな満月がのぼりました。
給食にもお月見ゼリーがでました。

1年生がどろあそびをしています。

だんだん川が長くなっていくのがおもしろいですね。

3年生が夏に育てていたマリーゴールドやホウセンカ、ひまわりの種を採っていました。
たくさん採れましたね。

新しい春。

  新しい春の始まりです。心晴れやかな季節です。来週の月曜日は入学式です。いよいよかわいい1年生が入学してきます。ドキドキわくわくしながら、やってくることかと思います。今日は、来週を心待ちにしながら、6年生と教職員みんなで心を込めて準備をしました。新入生のみなさん、保護者の皆様、...