2021年6月29日火曜日

20210629 今年はじめての学習参観でした

今朝、正門の横断歩道がきれいに塗り直されていました。

これで車からもここに横断歩道があることがはっきり見えることでしょう。

ありがたいですね。

今日は2年生のプール開きでした。

少し気温は低かったものの、小学校に入ってはじめてのプールに興奮気味のみんなでした。

でも声をあげるのはしっかりガマンしたね。あっという間の45分でした。

4年生がヘチマの観察をしています。だんだんつるが伸びてきました。

5年生が発芽の勉強で育ててきたインゲンマメにこんなにもりっぱなサヤがつきました。

こんな紙コップ栽培でもちゃんと育つのだなぁ。

今日の午後は、今年はじめての学習参観でした。

まん延防止期間中ですので、1家庭1名、2時間のうち1時間を選択して参観いただきました。

保護者の皆様のマナーもたいへんよく、密にもならず、廊下でのおしゃべりも全く聞かれませんでした。ご協力ありがとうございました。

簡単にですが1年生から6年生までの授業参観のようすをお送りします。


1年生国語しりとり遊びのようすです。

1年生国語きいてつたえようの学習のようすです。
2年生国語 ことばで絵をつたえよう
2年生国語 みのまわりからカタカナで書くことばを見つけよう
3年生算数 ぼうグラフの学習をしています。
4年生理科 夏の生き物のようすを春と較べて話し合いをしています。
4年生国語 「教室はまちがえるところだ」の「まちがえる」の部分に自分が考える言葉を入れて交流しています。
5年生国語 文の中の語句の関係について知ろう。
5年国語 おすすめの本の紹介カードを作り交流しよう。
5年外国語 What do you want to …?
6年生理科 自然界の生き物のつながりについて考えよう
6年生算数 いろいろな図形の面積を求めよう。

3月24日 修了式

今日は修了式でした。 体育館での式の後、各クラスで春休みの注意や新学期のお話を聞きました。 1年の間に、心身ともに大きく成長しました。 また4月に元気に登校してきてください。