2021年6月15日火曜日

20210615 ゆっくりゆっくり

今日は南池田中学校の生徒会の人たちが来て、小中で合同のあいさつ運動をしました。

来ている中学生はみんな南池田小学校の卒業生です。懐かしい顔ぶれを見て、嬉しいひと時でした。

今日は体育委員会が教室に行ってラジオ体操を教える最後の日でした。

すっかり教え方が上手になった体育委員会のみんな、今日はとりわけ気持ちが入っているように見えました。

体育朝礼のふりかえりをしている教室を見ていると

「ラジオ体操を教えてもらって体が柔らかくなりました」

「体育朝礼でラジオ体操をした朝は、とても気持ちよくすごせました」

「ラジオ体操のやり方がすごくよくわかったし、楽しかったです」

とよい感想がたくさん聞かれました。

3時間目には1年生が、たんぽぽ学級に行って、支援学級についておべんきょうをしました。

支援学級では、一人ひとりの個性にあったやりかたで、わかりやすくゆっくりと学習を進めています。そのための教室の工夫なども紹介してもらいました。

かみしばい『ゆっくりゆっくり』では、障がいのあるお友だちががんばっているようすを知り、助け合っていくことの大切さを学びました。

2年生の教室で先日の町たんけんの地図を見つけました。

よく書けているなぁと見入っていると、まだまだ完成ではないそうです。もっと大きな地図になっていくことが楽しみです。

休み時間の1年生のドッジボールがだんだん、サマになってきました。

上級生が入ってくるとまだまだ特別ルールが必要ですが、1年生だけだともう普通のルールで十分楽しめています。

3月24日 修了式

今日は修了式でした。 体育館での式の後、各クラスで春休みの注意や新学期のお話を聞きました。 1年の間に、心身ともに大きく成長しました。 また4月に元気に登校してきてください。