2021年6月30日水曜日

20210630 運動場で児童朝礼

今日の児童朝礼は1学期はじめて運動場で行いました。

延期していた対面式は、さすがにもう「はじめまして」というのはおかしいので止めましたが、1年生に紹介するという形で、各学年が取り組んでいることやがんばっていることをお話しました。

みんなが認め合い、支え合い、高まりあえるように、終業式までの3週間を学年を超えてつながっていってくれたらと思います。

1年生のアサガオ第1号です。いよいよ夏がやってきます。

6年生が体操服を着て着衣泳をしていました。

途中で一時雨が強く降ってビックリしましたが、すぐに止んでくれました。

衣服を着たまま泳いだり浮かんだりして、水の事故の怖さについて考えました。

今年も給食室に調理員さんが七夕の笹を飾ってくれています。

みんなせっせと短冊に願い事をかいては笹にくくりつけています。

「お休みしているお友だちが早く学校に来ますように」と心温まる短冊を見つけました。

2021年6月29日火曜日

20210629 今年はじめての学習参観でした

今朝、正門の横断歩道がきれいに塗り直されていました。

これで車からもここに横断歩道があることがはっきり見えることでしょう。

ありがたいですね。

今日は2年生のプール開きでした。

少し気温は低かったものの、小学校に入ってはじめてのプールに興奮気味のみんなでした。

でも声をあげるのはしっかりガマンしたね。あっという間の45分でした。

4年生がヘチマの観察をしています。だんだんつるが伸びてきました。

5年生が発芽の勉強で育ててきたインゲンマメにこんなにもりっぱなサヤがつきました。

こんな紙コップ栽培でもちゃんと育つのだなぁ。

今日の午後は、今年はじめての学習参観でした。

まん延防止期間中ですので、1家庭1名、2時間のうち1時間を選択して参観いただきました。

保護者の皆様のマナーもたいへんよく、密にもならず、廊下でのおしゃべりも全く聞かれませんでした。ご協力ありがとうございました。

簡単にですが1年生から6年生までの授業参観のようすをお送りします。


1年生国語しりとり遊びのようすです。

1年生国語きいてつたえようの学習のようすです。
2年生国語 ことばで絵をつたえよう
2年生国語 みのまわりからカタカナで書くことばを見つけよう
3年生算数 ぼうグラフの学習をしています。
4年生理科 夏の生き物のようすを春と較べて話し合いをしています。
4年生国語 「教室はまちがえるところだ」の「まちがえる」の部分に自分が考える言葉を入れて交流しています。
5年生国語 文の中の語句の関係について知ろう。
5年国語 おすすめの本の紹介カードを作り交流しよう。
5年外国語 What do you want to …?
6年生理科 自然界の生き物のつながりについて考えよう
6年生算数 いろいろな図形の面積を求めよう。

2021年6月28日月曜日

20210628 今朝はたくさんの見守りがあってとても心強かったです

今朝の校門には納花町の民生委員さんが見守りに来てくださいました。

月曜日は主任児童委員さんも見守りに来てくださっているので、今朝はたくさんの見守りがあってとても心強かったです。

ありがとうございます。

1時間目、支援学級のわくわくタイムを見にいくと、「いろいたがえし」という新しいゲームをしていました。

赤と青のチームに分かれて、1分間の間にひたすら自分の色にひっくり返していくというゲームです。

敏捷性やチームワークや指先の運動性や色の認知やいろんなことが鍛えられそうです。

1分やるとへとへとになっていました。

5年生の保健の授業です。

「自分の心はどんな経験を通して育ってきたのだろう」という課題でグループになって交流するところです。

2年生ではカタカナで書く言葉を集めています。

身の回りの音をカタカナで書いているところです。

指を鳴らす音をカタカナでどう表したらいいのかを考えたり、夏の音を集めようと考えたり、それぞれの発想で楽しく考えていました。

4年生のプールを見にいくと、着衣泳ではありませんが、ペットボトルを使って自分の体を浮かせる練習をしていました。

なかなか難しいですが、いざというとき命を守る練習ですね。

5時間目は、3年生のプール開き。空が少し暗くなって雨降るかなと思ったけど、3年生のプール入りたいパワーが勝ちました。説明をしっかり聞いて体操して、シャワーへ。
水かけをして、久しぶりのプールだあ。
もぐったり、うかんだり。一年生の時は、深くて大きいと感じたプールも今日は平気です。
2年ぶりのプールは、楽しくてあっというまに終わりました。

2021年6月25日金曜日

20210625 吹き抜ける風がとてもさわやかです

朝、正門に立っていると「校長先生、来てください」と6年生に呼ばれました。

何やら人だかりができています。

何を見ているのかを聞いてみると「アリです」とのこと

まるで綿のようなかたまりになっているアリの大群。茶色いところが全部アリです。

いったいアリの社会に何が起こっているのでしょう。

今日は金曜日のたてわりDAYです。

朝はまた「たくさんの人としゃべろう」というめあてを達成するためのゲームを考えています。

3時間目は5年生のプール開きでした。

人の命にかかわることが起きない限り、おしゃべりをしないという約束について話を聞きました。

シャワーのときも声は出しません。

でもつめたいシャワーに自然と湧き上がる声は抑えきれず、のどをキュウキュウ言わせていました。

プールから1年生がアサガオのかんさつをしているのが見えました。

くすのきの木陰でとても気持ちの良い光景です。

つるの先のつぼみのふくらみをさわって「やわらかいね」と話しながら熱心に観察をしていました。

吹き抜ける風がとてもさわやかです。

5年生のプール。静かですが、一人ひとりが水を楽しんでいる気持ちが伝わってきます。

プールから6年生が何かを探しているようすが見えました。

何をしているのかを聞きに行ってみると「ダンゴムシをつかまえているのです」とのこと。

6年生がダンゴムシ?授業中に?

「どうして」と聞くと、「理科で飼うんです」「名前をつけてあげなくちゃ」とのこと。

教室に行ってみると、GIGA端末で記録を取っています。何が始まるんだろう。楽しみです。

休み時間。

2年生がカエルを見せに来てくれました。

ビックリするぐらいりっぱなアマガエル。アーノルド=ローベルの「お手紙」の勉強が楽しみになるようなカエルくんでした。

お昼になりました。たてわりそうじを終えると
楽しいたてわり遊びです。

5時間目は2年生の図書の時間を見にいきました。

コロナの時代の読み聞かせは、密を作らないように実物投影機をつかってやってくれています。

みんなは食い入るように聞いていました。

お話の世界に集中している表情っていいですね。

11月22日 高学年人権学習会

今日の3時間目に体育館で人権学習会があり、4年生~6年生が講師の先生のお話を聞きました。ご病気で障がいを持つようになった時の事や普段の生活、そして今やっておられるスポーツの事などお話しいただきました。最後に今やっておられる競技で受賞された盾やメダルも見せていただきました。 感想や...