2020年7月2日木曜日

20200702 コロナがおさまって楽しくなれますように

今日は木曜日なので1時間目は道徳です。
学年でローテーションを組んで、先生方がほかの教室に行って授業をしています。
いろいろな先生の授業を受けるのは子どもたちにとっても新鮮ですし、先生たちにとっても学年の子どもたちのようすがよくわかるので、とても大切な時間です。


休み時間の図書委員さんの仕事のようすです。
少し前までは、図書委員さんの仕事といえば、図書カードにハンコを押すことでしたが、今やパソコンを見ながらバーコードリーダーでピッピッピッです。
時代ですね。


給食調理員さんたちが、今年も給食室前に笹を飾ってくれました。
低学年も高学年も、短冊に願いを書いてどんどん飾っています。
「はやくコロナがおさまって、楽しくなれますように」
と書いている短冊を見つけました。
本当にそのとおりです。



「生まれそうなセミがいる!」
と2年生が呼びに来てくれました。
今、背中が割れて、出てきそうなセミの幼虫がいます。
さぁ、明日ちゃんと生まれて抜け殻になっていればいいのだけど。

葉っぱの陰でもう生まれているセミも見つけました。
みどり色っぽいのでミンミンゼミかと思いましたが、これはクマゼミですね。


7月に入るとやはり急に夏めいてくるものですね。






新しい春。

  新しい春の始まりです。心晴れやかな季節です。来週の月曜日は入学式です。いよいよかわいい1年生が入学してきます。ドキドキわくわくしながら、やってくることかと思います。今日は、来週を心待ちにしながら、6年生と教職員みんなで心を込めて準備をしました。新入生のみなさん、保護者の皆様、...