2021年10月18日月曜日

20211019 みんなに楽しんでもらえるようにがんばります

今週の支援学級のわくわくタイムは体育館でした。

今日は大なわで大波小波やくぐりぬけや8の字などいろいろな跳び方を楽しんでいました。

2年生はいよいよ九九に入ったようです。

今日は5の段をマスターしようというめあてでがんばっていました。

おや、6年生で運動場で何かしているぞ

休み時間になりました。

5年生が体育館に集まってキャンプファイヤーの練習です。

明日がいよいよ日帰り林間学校なので、練習から戻ってきた5年生に、何か意気込みはありますかと聞くと

「みんなに楽しんでもらえるようにがんばります」

「みんなで協力して、新しい友達も作りたいです」

と答えてくれました。

1年生がかけっこの練習です。

走るときはマスクをはずして、走り終えて息が整ったらマスクをつけて並びます。

力強く走れているなぁ。

6年生が外国語の時間にグループ発表をしていました。

一人ずつのスピーチはよく見るようになったけど、グループで調べたことを英語で発表する光景も見られるようになってきました。

さっき見た6年生は、ペットボトルに地層を作るために、運動場の土や砂場や花壇などいろいろなところの土を集めていたのだそうです。

土を入れたペットボトルに水を入れてシェイクして置いておくと地層になるはず。

さぁ明日が楽しみですね。


新しい春。

  新しい春の始まりです。心晴れやかな季節です。来週の月曜日は入学式です。いよいよかわいい1年生が入学してきます。ドキドキわくわくしながら、やってくることかと思います。今日は、来週を心待ちにしながら、6年生と教職員みんなで心を込めて準備をしました。新入生のみなさん、保護者の皆様、...