2021年10月8日金曜日

20211008 なかなか難しそうですがとっても楽しそうでした

今日は金曜日なので、たてわりDAYです。今日のたてわり遊びを相談しています。

この班は「たからさがし」をすることになりましたが、どのやってめあての「じぶんからしゃべろう」を達成していくかを話し合っています。

2年生の廊下。

虫やカエルなどの生き物がどんどん増えていきます。

3年生が理科で「かげはどうしてできるのか」「できないのはどんなときか」を話し合っています。

4年生が音楽で「ピンヨロー選手権」なるものをしています。

「とんび」の「ピーンヨロー」の歌い方でどのトンビを表現しているのかをみんなで考えているようです。おもしろいね。

休み時間の4年生の廊下。

ザリガニが卵をつけていると教えてくれました。

かげの学習をしていた3年生が遮光板で太陽を見たり、日向と日かげの地面の温度を比べてみたりしています。
遮光板では太陽はこんなふうに見えました。

お昼のたてわり遊び。

今日はみどり班が運動場で遊ぶ日です。

6年生がオニになって追いかけるのですが、捕まえても捕まえてもキリがないので大変そうでした。おつかれさま。

5時間目、にぎやかな音に誘われて見に行くと、1年生がBTSの曲に合わせてボディドラムというリズム遊びをしていました。

なかなか難しそうですが、とっても楽しそうでした。

1年生の教室から運動場を見ると3年生が綱引きをしていました。

こちらも楽しそうだなぁ。

いよいよスタート!~ 令和7年度 始業式 ~

 今日は始業式。春爛漫、満開の桜が咲く中、子どもたちが元気いっぱいに登校してきました。始業式では、私から、「相手の話をきちんと聴く」、「チャレンジある学校生活を送ろう」、「仲間を大切にする」という3つのお話をしました。たくさんある願いの中で、子どもたちに特にめざしてほしいことを話...