2021年10月11日月曜日

20211011 登校指導

今日は11日なので和泉あいさつ運動の日です。

浦田万町方面に登校指導に出かけました。

みんなグリーンベルトを守ってかしこく歩いていました。

月曜日の1時間目は支援学級のわくわくタイムです。

やじるし体操というとてもハードな体操をしていました。朝からみんな元気ですね。

1年生が運動場で玉入れの練習をしていました。

音楽をよく聴いて楽しんでいました。

2年生がいつもの雑木林に虫とりに行きました。

となりの田んぼの稲刈りが終わっていて、虫を追いかけてちょっと入ってしまいました。すみません。

今日の収穫。大きなカナヘビだなぁ。
川の勉強をしている4年生も午後から槇尾川に行きました。
いろんな生き物がいて、みんな夢中になりました。

「橋の上から見ると川は茶色に見えていたけど、水が思ったよりきれいでした」

「魚だけでなくエビやザリガニなどいろんな生き物がいました」

と河原でしっかりふりかえりをして帰りました。

新しい春。

  新しい春の始まりです。心晴れやかな季節です。来週の月曜日は入学式です。いよいよかわいい1年生が入学してきます。ドキドキわくわくしながら、やってくることかと思います。今日は、来週を心待ちにしながら、6年生と教職員みんなで心を込めて準備をしました。新入生のみなさん、保護者の皆様、...