2019年9月17日火曜日

20190917 教育実習生ががんばっています


お昼休み、みんなが遊んでいるようすを見ていると、2年生の子たちがふじだなの下で虫とりをしていました。
「大きいバッタを見つけた!」
と言うので見てみると、とても立派なショウリョウバッタです。
コオロギの巣の見つけ方を教えてあげると、かわいらしいコオロギも見つかりました。
虫とりの楽しい時期になってきましたね。



9月2日から、南池田小学校には、3人の教育実習生が来てくれています。
みんな南池田小学校の卒業生です。


保健室の先生になるために実習に来ているのは、河野友伽先生です。
保健室だけでなく、いろいろな教室に入って子どもたちのようすを見てくれています。

 
 河野先生作の掲示物。思わず足が止まります。

2年生には、品川舞子先生が来てくれています。毎日パワフルに子どもたちと遊ぶ姿が見られています。以前からボランティアで、本校に週に1回来てくれていたので、すっかりなじんでいます。


5年生に来てくれているのは、坂口叶枝先生です。坂口先生もいつも子どもたちの近くにいて、たくさんお話をしてくれています。授業だって、本当の先生みたいにおちついたようすで、がんばっています。


 


教育実習も折り返しに入りました。
しっかり勉強して、ステキな先生になってほしいと思います。



6時間目に1年生の教室に行くと、ここにも立派なコオロギがいました。
 
 
秋の虫の絵をかいていました。
とても上手に描いていたので、ちょっと写真を撮らせてもらいました。
それぞれの虫の特徴をとらえながらも、とてものびのびと描けていますね。
 
 
 
 

いよいよスタート!~ 令和7年度 始業式 ~

 今日は始業式。春爛漫、満開の桜が咲く中、子どもたちが元気いっぱいに登校してきました。始業式では、私から、「相手の話をきちんと聴く」、「チャレンジある学校生活を送ろう」、「仲間を大切にする」という3つのお話をしました。たくさんある願いの中で、子どもたちに特にめざしてほしいことを話...