2019年9月10日火曜日

20190910 6年生 非行防止教室






 3時間目、和泉警察署少年課の方が、南池田小学校の6年生対象に、
非行防止教室を開いてくださいました。

 内容は主に、小学生の犯罪とネット犯罪についてです。
 
 小学生の犯罪については、1位が万引きで2位が放火でした。
 両方に共通することは、中毒性があることだとおっしゃっていました。

 ネット犯罪については、特にSNSを用いた犯罪について教えていただきました。
 ネットゲームを通じて知り合った相手が、言葉巧みに親しみを増してきたかと思うと、
突如脅迫してくるという手口の犯罪が多いそうです。
 SNSは便利なものですが、使い方を誤るとこのように犯罪に巻き込まれることがあるとおっしゃっていました。
 SNSで知り合った人を簡単に信用しないこと、
また、写真についても「撮らない」「撮らせない」「送らない」ことが大切だと教えてくださいました。

 最後には、思いやりのある言葉や行動が犯罪に巻き込まれない行動だと教えてくださいました。
 思いやりは、人のためだけではなく、自分の身を守ることにつながるのですね。
 日常の生活をもう一度見直し、言葉と行動に気を付けてほしいと思います。

いよいよスタート!~ 令和7年度 始業式 ~

 今日は始業式。春爛漫、満開の桜が咲く中、子どもたちが元気いっぱいに登校してきました。始業式では、私から、「相手の話をきちんと聴く」、「チャレンジある学校生活を送ろう」、「仲間を大切にする」という3つのお話をしました。たくさんある願いの中で、子どもたちに特にめざしてほしいことを話...