2019年9月5日木曜日

2019.09.05 たてわりあいさつ運動

児童会目標「思いやり100%」を達成するためのプロジェクトの一つとして、児童会の人たちが「たてわりあいさつ運動」を企画してくれました。


あいさつはお互いが気持ちよく過ごせるものだから、「思いやり」につながるという考えから、スタートしました。





今日は9班、10班の担当の日でしたが、1年生から6年生まで、
自らすすんであいさつ運動に参加してくれていて、朝からさわやかな気持ちになれます。


ちなみに…あいさつ運動に参加するとこんなスタンプを押してもらえます。





左はあいさつ運動に参加したら、右は雨で中止になったら押してもらえます。
児童会の人たちで、消しゴムはんこで作った手作りスタンプ、とてもかわいいです!


あいさつの輪も、思いやりの気持ちももっともっと広げていきたいですね。


がんばろう!体育朝礼!

  今朝は、久しぶりの体育朝礼でした。朝からみんなで運動場に出て、なわとびの練習をしました。前回行ったのは5月。少し動くと汗ばむ陽気でしたが、今朝はひんやりとした空気の中でした。今日は、「側振(そくしん)跳び」と「返し跳び」の練習をしました。 6年生が1年生に教えてあげる時間もあ...