2020年9月28日月曜日

20200928 2年生研究授業

今日の5時間目は2年生の教室で生活科の研究授業がありました。

今まで毎日、虫のお世話をして気づいたことや発見したこと、調べたことを書きためてきた付せんを、グループのお友だちと相談して、Y字チャートで分類していきます。

たくさんの情報をどんなふうに分けようか。

分類した情報をどのように、虫のすみかづくりに活かしていこうか。

とても熱心に話し合っています。

今日話し合ったことをもとにして、虫のすみかの設定図を作っていくのだそうです。

具体的なめあてをもって、自分の考えを表現し、友だちの考えに耳を傾けて、協力して一つのものを作り上げていく。

その過程で、ひとりで考えたり、知識を整理したり、また調べたり、話し合ったりすることで、より深く考える力がついていきます。

こういうようすが、『自ら学びともに育つ子』の育成をめざす南池田小学校では大切にしていきたい学びの姿なのです。

入学おめでとう!~ 令和7年度 入学式 ~

 今日、南池田小学校にピカピカの1年生が入学しました!91名の新しい仲間が、南池田小学校に加わりました。入学式の間、とても静かにお話を聞くことができました。長い時間、じっとしているのはつらいものですが、よくがんばりました。式のあと、担任の先生の発表があり、みんなで記念撮影をして終...