2020年9月23日水曜日

20200923 4年生理科 空気と水

押し縮められた空気の圧力で筒の先のスポンジがポンととぶ空気てっぽう、とても楽しい実験ですが、この時間は、空気の代わりに水を入れたらどうなるのだろうという実験をしていました。
思ったよりスポンジが飛ばなくて足元が濡れてしまうばかり。
あれー、おかしいな。
何でだろう。
こんな体験と疑問から学びが始まっていきます。
おもしろいなあ。

「元気な心を一つに!」朗読会

 今日の朝の時間を使って、「えがお集会」が開かれました。これは、たんぽぽ、ひまわり、さくら学級の子どもたちが、一冊の絵本を分担して、全校に放送を通して読み聞かせをするものです。事前に声を収録して、各学級で映像を見ながら朗読を聞きました。みんな落ち着いてしっかりと読めていました。 ...