2020年6月25日木曜日

20200625 今日からみどりの羽根募金_募金でもソーシャルディスタンス


今日からみどりの羽根募金が始まりました。
児童会のみなさんが8:00から校門で、あいさつ運動も兼ねて募金運動をしています。

いつもの募金では、児童会のみなさんが募金箱を持ってお金を入れてもらうのですが、それでは対面で距離が近づきすぎるので、写真のように机を置いて募金を受け付けています。

募金運動は金曜日までしているので、ご協力お願いします。
もちろん、ご近所の方、地域の方が募金に来てくださってもかまいません。
よろしくお願いします。


2年生がタブレットを使って教室で学習をしています。
一人1台のPCをもつようになると、こんな風景が当たり前になるのです。
タブレットを使って、自分が調べてきたことや自分の考えなどを、他の人と共有しながら課題の解決を図る…なんていう授業ができるようになれば、授業の幅が今よりも更にぐんとひろがりそうです。
おもしろそうですね。
おうちの方にそういう授業を見ていただく日もそう遠くないようです。
ぜひ楽しみにしておいてください。




「元気な心を一つに!」朗読会

 今日の朝の時間を使って、「えがお集会」が開かれました。これは、たんぽぽ、ひまわり、さくら学級の子どもたちが、一冊の絵本を分担して、全校に放送を通して読み聞かせをするものです。事前に声を収録して、各学級で映像を見ながら朗読を聞きました。みんな落ち着いてしっかりと読めていました。 ...