2020年6月18日木曜日

20200618 雨の日の学校たんけん


今日は朝からの雨で、休み時間も外に行けなかったので、校長室でお仕事をしていると、1年生が
「学校たんけんに来ました」
と訪ねてきて来てくれました。
「どうぞ、見てください」
と迎えると、椅子に座っていろいろ見つけたものを書き始めました。


「今日は雨ですが運動場に出てもいいですか」
と聞かれました。
雨の日の運動場をたんけんしてみたいとのことでしたので、どうぞと言いました。
雨の日のアサガオや、木々のぬれた葉っぱ、遊べない遊具、雨のおちるメダカ池をカサをさしてたんけんしました。

お昼休みの校長室には、もっとたくさんの1年生がたんけんに来ました。
南池田小学校のむかしの写真を見たり、顕微鏡をのぞいたりして、まんぞくして帰っていきました。

6時間目、4年生の教室では、学級の係について話し合っていましたが、みんながフェイスシールドをつけています。
市内の業者さんから全校児童分を送っていただいたフェイスシールドです。
じょうずに活用してくれています。
 
帰りの会の時間。
2年生の男の子がもくもくとトイレのスリッパをならべています。
こういう背中ってかっこいいですね。







「元気な心を一つに!」朗読会

 今日の朝の時間を使って、「えがお集会」が開かれました。これは、たんぽぽ、ひまわり、さくら学級の子どもたちが、一冊の絵本を分担して、全校に放送を通して読み聞かせをするものです。事前に声を収録して、各学級で映像を見ながら朗読を聞きました。みんな落ち着いてしっかりと読めていました。 ...