2020年6月8日月曜日

20200608 スイミングを日本語で言うと

1年生の教室では、自分の好きなものの絵をたくさん描いたカードを下げて、自己紹介をしていました。
はやくクラス全員がいっしょに勉強できるようになるといいですね。
その1年生も、休み時間にはオニゴッコをしたりうんていをしたりして、のびのび遊ぶ姿が見られるようになってきました。

4年生がヘチマを植えていたり、百葉箱を見ていたりと、春らしい学習をしています。
春…といってももう6月なので、やることはたくさんあるようです。
5年生が、ヒアリングの学習をしています。
二人の先生の英会話を聞いて、聞きとれたことを発表していました。
「ケイトはスイミングがとても好きです」
「スイミングって日本語でなんと言いますか」
「…。プール?」
スイミングもプールももう日本語みたいなものですものね。






PTA奉仕作業

 8月に入りました。今日は、朝早くからPTA奉仕作業を行いました。ふだん、なかなか行き届かない箇所を中心に、校内で清掃作業を行いました。子どもたちが2学期を気持ちよく始められるようにと、たくさんの方が参加してくださいました。ご協力いただきましたみなさん、ありがとうございました。