2020年6月23日火曜日

20200623 6年生の教室

今日は6年生の教室のようすをお伝えします
国語の授業です。
「自分が情報を得るならテレビか、新聞か、インターネットか」というテーマで話し合いをしています。
初めに自分の考えをしっかりと持ってから、友だちと意見の交流をしています。
友だちの考えを聞いて、自分の考えにどんな変化があったのかをまとめました。


となりの教室ではランドセルを描いていました。
小学校時代を象徴するランドセル。
卒業のその日まで、大切に大切に使っていってほしいですね。
社会科では、国会内閣裁判所の勉強をしています。
6年生の社会科では、覚えておくべきことが急に増えてたいへんですが、日本国民として知っておかないといけないことばかりです。
公民の勉強をすると、テレビのニュースなどで言われていることがよくわかるようになります。
生きて働く知識ですから、しっかり勉強してほしいと思います。



「元気な心を一つに!」朗読会

 今日の朝の時間を使って、「えがお集会」が開かれました。これは、たんぽぽ、ひまわり、さくら学級の子どもたちが、一冊の絵本を分担して、全校に放送を通して読み聞かせをするものです。事前に声を収録して、各学級で映像を見ながら朗読を聞きました。みんな落ち着いてしっかりと読めていました。 ...