2020年1月27日月曜日

20200127 5年生外国語研究授業


今日の5時間目は5年1組の教室で外国語の研究授業が行われました。
友だちに体調や好きな食べ物のことをインタビューして、「友だちにぴったりのメニューを考えて注文しよう」という授業でした。
How are you?
What food do you want?
Do you like milk?
などの文例を駆使して、友だちにぴったりのメニューを、メニュー表を見ながら考えています。
買いたいものが決まったら、教室の後ろに移動してお買い物です。
What would you like?
I'd like spaghetti.
How much?
3 dollers.
と会話をしながら必要な料理や飲み物を買っていきます。

みんなとても積極的にしかも楽しそうに英語を話していました。
このように体験的に学習をすることで、気づけたことや考えたことがたくさんあったに違いありません。
授業の最後にはしっかりふりかえりです。
今日学んだことを次の学習に活かしていきたい。外国の人と話すときに使ってみたい。など前向きな意見がたくさんありました。

研究授業のときにはいつも、子どもたちが帰った後、教職員で今日の授業について、よかったことや課題になることについて話し合ったり、外国語の授業で大切にしなければいけないことなどについて学びあったりしています。

授業で子どもたちがとてもいい学習をしていたので、先生たちの話し合いにも熱がこもりました。



入学おめでとう!~ 令和7年度 入学式 ~

 今日、南池田小学校にピカピカの1年生が入学しました!91名の新しい仲間が、南池田小学校に加わりました。入学式の間、とても静かにお話を聞くことができました。長い時間、じっとしているのはつらいものですが、よくがんばりました。式のあと、担任の先生の発表があり、みんなで記念撮影をして終...