2020年1月29日水曜日

20200129 サンマの食べ方

今日の給食にはサンマの塩焼きが出ました。
皮も骨もついた青ざかな、みんなおいしく食べてくれるかな
と少し心配だったので、低学年の給食のようすを見に行きました。
調理員さんが『サンマの食べ方』を図解入りで示してくれていて、それを学級の先生が説明してくれていたので、1年生2年生も上の写真のように上手に骨をとって、おいしいおいしいと食べていました。

「きれいに骨がとれたね」
と声をかけると、他の子たちも「見て見て」と見せてくれました。


「おはしできれいに焼き魚の骨をとって食べる」ということも、ユネスコ無形文化遺産になっている日本の美しい食文化の一つだなぁと、みんなが食べているようすを見ながら考えました。

全力でがんばった!運動会!

 運動会が無事終了しました。少し暑かったものの、秋を感じさせるさわやかな空気に包まれ、子どもたちは全力でがんばりました。練習から本番まで、がんばりぬいた子どもたちに大きな拍手を送ります。朝早くからたくさんのご声援ありがとうございました。 小雨交じりの中、開会しました。 各委員や係...