2019年11月11日月曜日

20191111 登校指導―地域の皆さまありがとうございます

毎月11日は和泉あいさつ運動の日です。
南池田小学校では、毎月この日に登校指導をしています。
休み明けですがみんなとてもいい表情で登校してきているので、こちらも元気になってきます。
朝の町を歩いていると、いろんなところで地域の方や保護者の方が子どもの見守りをしてくださっています。
子どもたちが毎日健やかに安心して学校に来られているのは、こういう地域の皆さまの温かい支えのおかげです。
ありがとうございます。

今日の児童朝礼はえがお集会で5年生が連合音楽会で発表する曲を全校に向けて本番と同じ流れで披露してくれました。
連合音楽会はいよいよ今週の水曜日に迫ってきました。
今までの練習の成果を、楽しみながら発揮してきてくれるといいなと思います。


昨日の日曜日、子ども絵画展に併せて、和泉市PTA研究大会がありました。
南池田中学校区のPTAもとってもポップな発表で見る人を楽しませてくれました。
この会の二部で、日本ほめる達人協会理事長の西村貴好さんの講演があり、とてもおもしろくて、ためになるお話がたくさん聞けました。
いろいろ心に残る言葉がたくさんあったのですが、全部は書ききれないので、一つだけ紹介します。

「人間関係はあなたの鏡」
  この言葉はよく聴きますね。はっとしたのはその続き
「鏡は先に笑いません」
  うまくいかない関係を相手のせいにするのではなく、自分から働きかけないと変わらないということですね。勉強になりました。
   


入学おめでとう!~ 令和7年度 入学式 ~

 今日、南池田小学校にピカピカの1年生が入学しました!91名の新しい仲間が、南池田小学校に加わりました。入学式の間、とても静かにお話を聞くことができました。長い時間、じっとしているのはつらいものですが、よくがんばりました。式のあと、担任の先生の発表があり、みんなで記念撮影をして終...