2022年2月3日木曜日

20220203 季節は明日から春にむかいます

今日の朝の時間は3学期のいじめアンケートを行いました。

南池田小学校のみんなが安心して楽しく過ごせるためのアンケートです。

アンケートをとるときは、机を離しておしゃべりなしで本当のことを書けるように配慮して行っています。

今日は節分です。

1年生は豆まきで追い払いたい心のオニを書いていました。

マスクをめんどくさく感じる心を悪い心だと考えて「マスクめんどくさいオニ」を書く人もいました。

なんだか少し胸が痛みます。

あなたたちは何も悪くないよ。

5年生道徳のローテーション授業のようすです。

このクラスでは「親切な心とは何だろう」ということについて話しあっています。

この教室では「創造するために大切な心とは何か」について意見を出しあっていました。

こちらの教室ではふりかえりで「友だちとなかよくするために大切にしていること」について書いています。

どの教室でもしっかり考えて表現することができていました。

昨日のブログに書いた3年生の『いのちの授業』を今日はとなりの学級も受けていて、その感想を書いていました。

命の大切さがしっかりと伝わっていることがわかります。

6年生が学習用PCをもって校内を歩いているので「何をしているの」と聞いてみると「それぞれの思い出の場所に行って、その場から思い出を伝え合っているのです」とのこと。

なるほど、学習用PCにはそんな活用の仕方もあるのですね。

2年生が「せいかつかカルタ」を作っています。

たくさんの体験的な学習をした2年生だから、かるたもとてもとても魅力的です。

明日は立春。季節は明日から春にむかいます。

残りはわずかに2ヶ月。しっかり1年のまとめをして、進級進学に向けて準備を進めていってほしいと思います。

がんばろう!体育朝礼!

  今朝は、久しぶりの体育朝礼でした。朝からみんなで運動場に出て、なわとびの練習をしました。前回行ったのは5月。少し動くと汗ばむ陽気でしたが、今朝はひんやりとした空気の中でした。今日は、「側振(そくしん)跳び」と「返し跳び」の練習をしました。 6年生が1年生に教えてあげる時間もあ...