2022年2月9日水曜日

20220209おだやかなお天気の一日でした

今日は、放送朝礼がありました。

今日の校長先生のお話は、「身近な人がコロナにかかったら」でした。

オミクロン株が広がっています。

南池田小も例外ではありません。

校長先生から

「もし校長先生がかかったら」

「あなたの友達のことを思ってください」

「長くお休みしなければいけなくなったお友達の気持ちを想像してみてください」

「そのお友達に対してどういう態度をとることが最も思いやりのある人として正しいふるまいなのかを考えてみてください」と。

お話を聞きながら、真剣に画面を見つめる子供たち。

もう一度感染症対策を見直しましょう。

そして、 だれもが安心して過ごせるように一人ひとりが思いやりの気持ちをもって行動していきましょう。


今年度も和泉市書き初め展は、中止になりましたが、各クラスの代表の人達の表彰がありました。

6年生の代表の人が放送室で校長先生から表彰状を授与されました。

理科室からにぎやかな声。理科の実験かな。

よく見たら・・・せんたく板? 3年生は今、社会で「むかしのくらし」の勉強中。

道具は昔とどう変わっているかな。

今日は実際に「せんたく板」とたらいを使って洗濯をしていました。

つるつるすべって大変。手が痛くなる。ってノートにいっぱい感想書いてたよ。


2年生の廊下に大きな地図。校区探検の成果だね。

4年生は彫刻刀を使っています。けがをしないように慎重に慎重に。

どの動物もかわいいなあ。

今日はとっても穏やかなお天気。

いつもは寒そうな運動場体育も今日は気持ちよさそうでした。

休み時間も運動場でたくさん遊んでいました。

つぼみも膨らんできましたよ。

入学おめでとう!~ 令和7年度 入学式 ~

 今日、南池田小学校にピカピカの1年生が入学しました!91名の新しい仲間が、南池田小学校に加わりました。入学式の間、とても静かにお話を聞くことができました。長い時間、じっとしているのはつらいものですが、よくがんばりました。式のあと、担任の先生の発表があり、みんなで記念撮影をして終...