2022年2月16日水曜日

20220216 入学説明会はICTの恩恵で

たんぽぽ学級の1年生が、次の1年生のために小学校を紹介する作文を書いて、学習用PCで録画していました。

パソコンも自分で操作して、読む声もとてもはきはきとしています。

もうすぐ2年生になるのにふさわしい力をつけてきているなぁと嬉しくなりました。

2年生が、オークワの前にあるトラックがいっぱいとまっている会社を訪問しました。

泉海商運という会社です。

たくさんの方に出迎えられて、会社のことやトラックのことをたくさん教えていただきました。

泉海商運にはトラックが130台もあるのだそうです。

大きな荷台にも乗せていただきました。

このトラックには60000リットルの荷物が載るのだそうです。

運転席にも座らせていただきました。

冷凍車の荷台です。マイナス13度でアイスクリームも運べるのだそうですよ。

今まで風景としてしか見ていなかったところにも、疑問をもって訪ねてみれば、おもしろい勉強がたくさんできるのですね。

20分休憩の1年生ドッジに6年生の男の子が入ってきてくれました。

「6年生のボールは速い!」と興奮気味の1年生でした。

1年生の音楽。ボディパーカッションを楽しんでいました。

昨日のブログでも紹介した4年生の「水のすがた」の実験。

今日は、沸騰したお湯からでた水蒸気をためて、その正体を探ろうという実験です。

今日は教室で配膳台を囲んで、袋の中を見つめています。

「うまくいかないかも」と先生は心配していましたが、最後にはみごとに水蒸気で袋がふくらみました。

この袋に入っているものは何なのでしょう。空気かな、水かな。

午後の3年生の教室でも理科の実験をしていました。

同じ体積の鉄とアルミニウムと木とプラスチックの重さを比べています。

大きさは同じなのに重さが違うのはなぜなのだろう。さっそく自分の考えを班の人に説明しはじめる人もいました。

今日は入学説明会…のはずでしたが、コロナの拡大が著しいので今年度は動画配信をすることにしました。

学校の雰囲気を感じていただいたり、実物を見せながら説明を聞いていただいたりということができないのは残念ですが、中止や延期にせずに済むのはICTの恩恵ですね。

説明会はありませんが、町別2部制にして物品販売は行っています。

説明会のスペースも広く使って密を避けるようにしています。

校長室での教育相談や、アレルギーの相談も予定通り行いました。

4月24日に1・2年生と5年生が校外学習に行きました。 1・2年生は海遊館です。 5年生は堺市防災センターと大阪ガス科学館へ行きました。 なんとか天気も崩れず、楽しくすごすことができました。