1月最後の日となった今朝はそれほど寒さを感じなかったのですが、登校途中に見つけた氷を持ってきて見せてくれた人がいました。
冷たくても氷を見つけると触ってしまうのですね。
1年生が生活科でお手伝いのチャレンジカードを書いていました。
それぞれおうちで自分のできるお手伝いを見つけてチャレンジしてきたのですね。
6年生が「自分たちで計画して実験をしよう」というテーマで、手回し発電機を使った実験に取り組んでいました。
「ゆっくり発電しても豆電球は光るのだろうか」「蓄電する時間とオルゴールがなる時間の関係は」など、自分たちでいろいろ相談して主体的に学ぶ姿が見られました。
3年生は総合で外国調べをしています。
学習用PCで検索ワードを入力するとき、国語の教科書を開いてローマ字を確認しながら打ち込んでいました。
「覚えなければいけないから覚える」のではなく「自分たちの学習に必要だから身につける」という学びの姿勢がとてもステキです。
音楽室の前を通ると4年生が『キセキ』の合奏をしていました。
なかなかすばらしい迫力でした。
支援学級の前には、南池田中学校から送られたメッセージボードが掲示されていました。
コロナでなかなか交流ができない今ですが、こうした形で3校の交流はしっかり続けられています。