2022年1月11日火曜日

20220111 3学期始動

3連休明けの今日は11日なので登校指導の日です。

今日は川中方面に登校のようすを見にいきました。

川中橋ではいつものように地域の方が見守りをしてくださっています。

城前橋東側の信号でも和田町自治会の方が見守りをしてくださっていました。

ありがとうございます。

1年生の教室では「かんたんなかぞえかたをかんがえよう」というめあてで、ブロックを使って算数の学習をしていました。

自然に10のかたまりや5のかたまりを作りはじめるようすが見られました。

6年生の教室では書き初めをしています。3学期らしい光景ですね。

4年生の教室では外国語の授業では、リア先生がフィリピンのお正月の習慣や言い伝えについて教えてくれました。

「大きな音を出すと悪運を避けることができるので、花火をあげる」

「ジャンプをすると身長が伸びる」

「12種類の円形の食べ物を1分間で食べるとお金がたまる」

など興味深いお話を聞きました。

3年生が長さのちがうストローを組み合わせていろんな形の三角形を作っていました。

学習前ですが「二等辺三角形」というつぶやきも聞かれました。

体験的に学ぶことで知識と概念が結びついていく姿が見られました。

さっそく3学期が始動しはじめたと感じることのできた今日でした。

11月22日 高学年人権学習会

今日の3時間目に体育館で人権学習会があり、4年生~6年生が講師の先生のお話を聞きました。ご病気で障がいを持つようになった時の事や普段の生活、そして今やっておられるスポーツの事などお話しいただきました。最後に今やっておられる競技で受賞された盾やメダルも見せていただきました。 感想や...