2021年12月15日水曜日

20211215みんながしあわせにくらせるようにするために

水曜日の始まりは、放送朝礼から。

まずは、表彰です。 夏休みの作品を出展して入賞した人たちが表彰されました。

教室からの拍手届いたかな。

続いて校長先生のお話。

今週は平和週間なので『わたしの「やめて」』の本の読み聞かせをしてくました。

真剣に見つめる子供たち。

戦争を始めようとする人たちに私は大きな声で「やめて」というんだ。

お話が終わった後、近くの人と話をしました。

  高学年の人は「日本と世界の国々が平和で自由な社会であるためにはどうすればいいか」

低学年の人は「みんながしあわせにくらせるようにするためにわたしたちができることはなんでしょうか」

  校長先生がお話をやめてくださいといっても、なかなか終われませんでした。

続いて6年生の平和集会実行委員会の人達からのお知らせがありました。

 いよいよあさってが平和集会です。

静かな深く考えた朝礼の後。いつも通りの時間が始まりました。

一年生は、マットのテスト。上手にできるようになったね。

いい音が聞こえてきて、思わずのぞいたら6年生が合奏中。
4年生は図形を描いてる。なかなか形にならない。みんなで教えあって。
5年生は、正多角形の導入。六角返しを作ろう。むつかしい・・・できるんかな・・・できたあ。
6年生は、平和集会の練習中。最後のしあげ。
1年生のお店屋さんは出番待ち。みんなの笑顔がうかびます。たのしみだね。

全力でがんばった!運動会!

 運動会が無事終了しました。少し暑かったものの、秋を感じさせるさわやかな空気に包まれ、子どもたちは全力でがんばりました。練習から本番まで、がんばりぬいた子どもたちに大きな拍手を送ります。朝早くからたくさんのご声援ありがとうございました。 小雨交じりの中、開会しました。 各委員や係...