2021年12月7日火曜日

20211207 どの授業でも話し合いの活動を大切にされていますね

6年生が1時間目から修学旅行で学んだことをキャリアパスポートにまとめていました。

1年生の教室に行くと作文に何を書くかを考えているプリントを見せてくれました。

クッキーがとてもおいしそうだったので写真を撮らせてもらいました。

今日の6時間目は同じ三葉学園の青葉はつが野小学校の先生方が、南池田小学校の授業のようすを見に来られました。

6年生は平和集会に向けて、これまで学習してきた平和学習の中から何を下級生に伝えていきたいかを話し合いました。

5年生は理科室で「理科室の使い方」を学習していたり、
社会科で貿易や水害について話し合ったりしているようすを見てもらいました。
4年生は算数で三角形の数と辺の数の変化について学んでいたり
大和川について学んできたことを相談しながら新聞にまとめたりしていました。

3年生は総合で学んできたことをスゴロクにしてまとめています。

すごろくに立っている棒は電信柱なのだそうです。

そのとなりの3年生は道徳の授業で『木の中にバットが見える』という教材をつかって、勤労や公共の精神について学習していました。
2年生は生活科でおもちゃ作りの学習や、国語のお手紙の二人の登場人物の性格をウェビングで考えたりしていました。
1年生は音楽の学習でピアニカの練習をしていました。
青はつ小の先生方に感想を聞いてみると、南池田小学校はどの授業でも話し合いの学習活動を大切にされていますねとお話してくださいました。

入学おめでとう!~ 令和7年度 入学式 ~

 今日、南池田小学校にピカピカの1年生が入学しました!91名の新しい仲間が、南池田小学校に加わりました。入学式の間、とても静かにお話を聞くことができました。長い時間、じっとしているのはつらいものですが、よくがんばりました。式のあと、担任の先生の発表があり、みんなで記念撮影をして終...