2021年3月22日月曜日

20210322 せんせい、おはなをつみにいこう

20分休みに1年生が「校長先生、お花をつみにいこう」と誘ってくれたので、うんていのそばまでお花を探しに行きました。

ナズナやホトケノザがかわいい花をつけています。

ナズナの茎を振って「ペンペン」と音が鳴るかなとやってみましたが、まだすこし茎が固いようです。

卒業式が終わって、もうそこまで春が来ているなぁと感じました。

保健委員さんが手洗いの石けんを補充してくれています。

全校のみんなをウィルスから守る大切なお仕事です。最後の日までがんばってくださいね。

3年生の黒板を見ると、連絡帳をローマ字で書いていました。

何事も習熟のためには日ごろから使いこなすことが大切。とてもいい取組みです。

その教室では体育のふりかえりをしていました。

「できた」「できなかった」で終わるのではなく、こうしてふりかえりを文章を使って言語化することで気づくこともいろいろあると思います。

5年生の算数では、もう教科書は終わったのでしょう、「ひらがな計算」というプリントをしていました。

数字で書かれていると簡単な計算もこうしてみると意外と難しい。

数字や+-×÷の記号って便利なんだなぁと改めて感じました。

入学おめでとう!~ 令和7年度 入学式 ~

 今日、南池田小学校にピカピカの1年生が入学しました!91名の新しい仲間が、南池田小学校に加わりました。入学式の間、とても静かにお話を聞くことができました。長い時間、じっとしているのはつらいものですが、よくがんばりました。式のあと、担任の先生の発表があり、みんなで記念撮影をして終...