2021年3月12日金曜日

20210312 最後のたてわりDAY‗見守りお礼の手紙‗卒業式準備

朝、児童会役員の5年生が警備員の辻本さんに1年間私たちの安全を見守ってくださってありがとうございましたとお礼のお手紙を渡していました。

地域の見守りをしてくださっている人たちに今日から順次お礼のお手紙をお渡しすることになっているそうです。

地域の皆様方、今年度も子どもたちの見守りを本当にありがとうございました。

今日は金曜日、今年最後のたてわりDAYです。

あとは卒業式前日の6年生を送る会を残すばかりとなりました。

来週の卒業式のために、5年生が体育館のイスならべをしてくれています。

6年生の教室では工作がずいぶん形になってきました。

これは6年生が卒業制作として作っているもので、自分が実際に使うものを作ろうと、それぞれが設計図をかいて先生に必要な木材を注文したのだそうです。

世界に一つだけの作品、これからどんなものが完成していくのかとても楽しみです。

体育館に戻るとイスならべが完了するところでした。

イスとイスの間を大きく取って、感染症対策を図っています。

お昼になりました。

最後のたてわり遊びの時間です。

もうこのメンバーで行うたてわりは終わりになるのだなぁと思うと少し感傷的な気もちになってしまいます。

放課後には児童会の役員さんたちがナカオ金属さんに「1年間見守りありがとう」のお手紙をもっていきました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

いよいよスタート!~ 令和7年度 始業式 ~

 今日は始業式。春爛漫、満開の桜が咲く中、子どもたちが元気いっぱいに登校してきました。始業式では、私から、「相手の話をきちんと聴く」、「チャレンジある学校生活を送ろう」、「仲間を大切にする」という3つのお話をしました。たくさんある願いの中で、子どもたちに特にめざしてほしいことを話...