2020年11月13日金曜日

20201113 5年生JA出前授業_あつまれ!たすけあいMAX

今日は赤い羽根募金の二日目。今日もたくさんの人が募金に協力してくれました。

今日はJAいずみのから5年生に出前授業に来ていただきました。

和泉市産のたくさんの野菜や花をもってきて、和泉市で作られている野菜について詳しく教えてくださいました。

食料自給率や農家が抱える問題などについても、とても分かりやすくお話してくださいました。社会科の授業でも学習したことですが、JAの方から聞くとより身近な問題点として考えさせられました。

5年生のみんなも熱心に聴いてノートを書いていました。今日の学習がまた教室でも活かされるといいですね。

今日のたてわりDAYでは、南池田まつりで行うゲームの練習をしました。

体育発表会でも大玉を2本の棒で運ぶ「大玉運び」という競技がありましたが、4人で2本の棒をもってドッジボールを運ぶので、初めて練習する今日は、とても難しかったようです。

相手のようすをよく見て、声をかけあわないとなかなかうまくいきません。

「たすけあいMAX」という児童会目標にふさわしいゲームだと思います。

来週も練習があるそうです。がんばってうまく運べるといいですね。

昨日のブログで、「チューリップの芽が出た」と書きましたが、いくら何でも早すぎますよね。リサイクル公園ではチューリップだけでなくスイセンの球根も買っていたのでした。昨日の画像は、葉先のようすを見てもスイセンの芽ですねきっと。訂正します。失礼いたしました。

新しい春。

  新しい春の始まりです。心晴れやかな季節です。来週の月曜日は入学式です。いよいよかわいい1年生が入学してきます。ドキドキわくわくしながら、やってくることかと思います。今日は、来週を心待ちにしながら、6年生と教職員みんなで心を込めて準備をしました。新入生のみなさん、保護者の皆様、...