2020年11月10日火曜日

20201110 体育朝礼_給食残量調査_1年いもほり_5年防災FWⅡ

リサイクル公園の方からコスモスの花をいただきました。

秋は校長室前を彩るものが多くて嬉しいです。

今日から校内マラソン大会に向けてマラソン朝礼が始まりました。

といっても密を避けるために今日は1・3・5年の奇数学年だけの体育朝礼でした。

6年生の体育委員会がラジオ体操で前に立ってお手本を見せてくれました。

5分間だけですが、みんな真っ赤な顔をして一生懸命走り切りました。

今日から三日間、給食残量調査が行われます。

5年生の給食委員会が残量調査の仕事をしてくれていました。

いつも以上にしっかり食べていたようで、大おかずや小おかずの残量はほとんどありませんでした。給食の時間には食品ロスについてもお話がありました。


1年生が、秋みつけの時に出会った野菜名人さんの畑に、おイモほりをさせていただきに行きました。

今年は、春のあいだ臨時休校中だったのでサツマイモを植えることができていませんでしたが、地域の方のご厚意でよい経験をさせていただくことができました。

大きなおいもに歓声をあげたり、ミミズや幼虫を見つけて大騒ぎしたり、土の感触をたっぷり楽しんだり、とてもよい時間を過ごすことができました。

5年生は「防災マップ作り」フィールドワークの2回目に出かけました。1回目に回り切れなかった場所を中心に、災害時のことを考えながら自分たちのすんでいる町のようすを調べました。保護者の皆様のご協力、とてもありがたかったです。ありがとうございました。

新しい春。

  新しい春の始まりです。心晴れやかな季節です。来週の月曜日は入学式です。いよいよかわいい1年生が入学してきます。ドキドキわくわくしながら、やってくることかと思います。今日は、来週を心待ちにしながら、6年生と教職員みんなで心を込めて準備をしました。新入生のみなさん、保護者の皆様、...