2020年11月24日火曜日

20201124 虫の図かん屋さん

西館1階廊下に、先日11月11日の「思いやり朗読会」で読まれた『半日村』のオブジェが掲示されています。支援学級のみんなで作った作品です。
職員室の前の掲示板には、6年生が国語の「コミュニティデザイン」の勉強でまとめた町づくりの提案が掲示されています。いろんな人に出会ってお話を聞いて考えたことも書かれていて、興味深い作品たちです。
2年生の教室では昼休みに『しかけがいっぱい 虫の図かん屋さん』が開かれていました。今日から三日間1年生を一クラスずつ招待していくのだそうです。
コーナーごとに自分たちで作ったコスチュームを身につけ、看板をもって呼び込みをします。
図鑑や、飼育箱の虫をとてもていねいに1年生に説明することができていました。
その内容も、本で調べたことだけではなくて、時間をかけて観察をしてきたからこそ書けることがたくさん見られて、とてもよくできていました。
1年生もしっかり感想をいうことができてすばらしかったですね。この後2年生も明日に備えてふりかえりをしたり準備をしたりしていました。

新しい春。

  新しい春の始まりです。心晴れやかな季節です。来週の月曜日は入学式です。いよいよかわいい1年生が入学してきます。ドキドキわくわくしながら、やってくることかと思います。今日は、来週を心待ちにしながら、6年生と教職員みんなで心を込めて準備をしました。新入生のみなさん、保護者の皆様、...