2020年11月20日金曜日

20201120 和食の日_5年防災プロジェクト

今朝は8時を回ってから雨がサーっと強くなってきて、傘を持たずに家を出た人が少し濡れてしまっていました。

そんな中、6年生が1年生をかさに入れてあげて登校してくる姿を見ました。

聞いてみると、たてわり班で同じ班なのだそうです。

こんな優しい姿を見ると心がほんのりと温かくなりますね。

今日は金曜日たてわりDAYです。

南池田まつりの練習に向けて、朝は「どうすれば上手に運べるだろう」と作戦を立てていました。

こういう話し合いを積み重ねていくことで班の絆って深まっていくのでしょうね。

校長室前のドングリを、図鑑をもって見に来てくれました。

今日は運動場で遊べないので、休み時間ごとにたくさんの人が校長室に遊びに来てくれました。

今日11月24日は和食の日です。
給食も煮干しや削り節でダシを取ったメニューでした。おいしかったです。
お昼のたてわりの時間になりました。作戦が功を奏したのか、先週とは見違えるほど上手になっていました。

体育館では5年生が「防災プロジェクト」の発表準備をしていました。

2回のフィールドワークで調べてきたことが地域ごとの地図にわかりやすくまとめられていました。

お互いに発表を聴きあって、良かったところや改善したほうが良いと思われるところを話し合いました。

新しい春。

  新しい春の始まりです。心晴れやかな季節です。来週の月曜日は入学式です。いよいよかわいい1年生が入学してきます。ドキドキわくわくしながら、やってくることかと思います。今日は、来週を心待ちにしながら、6年生と教職員みんなで心を込めて準備をしました。新入生のみなさん、保護者の皆様、...