2022年3月16日水曜日

20220316 卒業式が終わりチューリップが咲き始めました

1年生が秋に植えたチューリップが花を咲かせました。
校庭の桜もつぼみを大きく大きく膨らませています。

6年生が卒業してすっかり春がやってきたようです。

6年生が毎朝遊んでいたバスケットゴールでは、今日から満を持して5年生が遊び始めました。

放送えがお集会が2週続いたので、今日は久しぶりの放送朝礼でした。

昨日の卒業式での6年生の立派だったようすをみんなに伝えました。

放送朝礼では合奏クラブの発表もありました。『夜を駆ける』はみんなが大好きな曲なので、合奏が始まると手拍子が始まる教室もありました。

お手紙でもお知らせしたように今日から学級閉鎖になったクラスがあります。

そのクラスの児童の希望者を対象に、市の案内でPCR検査が行われました。

来週はみんなが元気に登校できるといいですね。

5年生がグループごとに『住みよいまちづくり』についてロイロノートを使ってまとめています。

テーマもエネルギー・地球温暖化・気候変動・絶滅危惧種・外来種・SDGsと多岐にわたり、またそれらを関連付けてまとめているようです。

メダカ池をのぞき込んでいる4年生と教頭先生。

1年間運動場の自然を観察してきた4年生が、最後の観察に出ています。

メダカ池だけでなく、サクラの木やイチョウの木、シラカシの木の周りでのいろいろ見つけているようです。

「ダンゴムシを見つけました」

枯葉の下にも春がやってきているようですね。

3月24日 修了式

今日は修了式でした。 体育館での式の後、各クラスで春休みの注意や新学期のお話を聞きました。 1年の間に、心身ともに大きく成長しました。 また4月に元気に登校してきてください。