2022年3月14日月曜日

20220314 六年生を送る会

まん防の延長を見越して、運動場で開催することになった『6年生を送る会』。

雨が心配でしたが、朝までに止んだので、予定通り開催できることになりました。

8時30分、卒業を明日に控えた6年生が入場です。

すぐに班ごとに分かれて、下級生からのメッセージを渡しました。

5年生が代表して渡す班、ペアの1年生から渡すようにしている班、それぞれの班で考えて渡しています。

下級生から6年生に一言ずつお礼の言葉を伝えています。

1年間ありがとうございました。

たてわりはとても楽しかったです。

中学校に行ってもがんばってください。

6年生も円の内側を回りながら、一人ひとりに声をかけていっています。

たてわり遊び、楽しんでくれましたか。

来年はひとつ上の学年になるけどがんばってね。

5年生、リーダーとしてしっかりみんなをひっぱってあげてね。

6年生にみんなから歌のプレゼントです。

菅田将暉の『虹』の替え歌で『かがやくNIZI』。

歌詞をかみしめるように耳を傾ける6年生。

最後にみんなで校歌も歌いました。

6年生を代表してお礼の言葉です。

あらかじめ用意していた言葉じゃなく、自分の言葉で下級生に言葉を送ってくれました。

いよいよ退場の時間です。

ひと班ずつ、下級生にメッセージを言って退場していきます。

これからもみんなで力を合わせていい学校を作っていってください。

言葉はいろいろだけど、6年生の思いはみんな同じです。

6年生を送る会は、6年生にとっても在校生にとってもとても心に残るすばらしい会になりました。

この会を計画し準備し練習してきてくれた5年生の児童会のみんな、各学級のみんな、ありがとう。



給食の時間になりました。 今日はお祝い献立です。

給食室にはこんなにステキなメッセージ。

6年生から各クラスにぞうきんのプレゼント。ありがとう。

明日の卒業式に向けて、午後は5年生がそうじや準備を手伝ってくれています。

5年生に出席してもらえないのは残念ですが、みんなの気もちはちゃんと卒業生に届くことでしょう。

黒石町の方から、卒業式にと桜をいただきました。

いよいよ明日、卒業式です。

3月24日 修了式

今日は修了式でした。 体育館での式の後、各クラスで春休みの注意や新学期のお話を聞きました。 1年の間に、心身ともに大きく成長しました。 また4月に元気に登校してきてください。