2021年5月17日月曜日

20210517 雨の一日

昨日、近畿地方の梅雨入りが発表されました。

今日は一日雨だったので休み時間をどのように過ごしているのかを見て回りました。

1年生も教室や生活科室で過ごしています。

雨の日グッズのオセロを楽しんでいる1年生。普通のオセロではなくて、白と黒のコマを二人でどんどん並べていくという遊びをしています。1年生の遊びに、決まったルールで遊ばないといけないという制約はありません。楽しければいいのです。

生活科室には2年生3年生もたくさん来ていました。

色板で作られた作品を見つけました。うまく作られていますね。

1年生の時にたくさんコマ遊びをした2年生はさすがに上手ですね。

3時間目、5年生が立体の学習をしていました。

立方体のブロックを使って「立体のかさの表し方」を考えています。

グループの友だちとしっかり相談できていますね。

4年生の音楽で4文字の言葉を使って4拍子のリズムアンサンブルを作っています。

「けしかす」とか「おやすみ」とか「いのすけ」というワードで真剣にリズムを作っている姿がとても楽しそうでした。

6年生は理科室で消化について学習しています。ヨウ素液ででんぷんの実験です。

片栗粉を溶かした水が青紫色に染まるようすに歓声が上がりました。

2年生 秋の遠足!

 今日は、2年生が秋の遠足にでかけました。さわやかな秋晴れに恵まれ、元気に活動できました!伊丹市昆虫館と伊丹スカイパークに行きました。伊丹市昆虫館では、昆虫の生態や体のつくりなどを学ぶことができました。チョウ温室もあり、チョウが舞う中で活動をしました。いろんな発見があったようです...