2021年5月14日金曜日

20210514 5年生3RとSDGs

今日は5年生が、和泉リサイクル環境公園の大栄環境さんにゲストティーチャーに来ていただきました。

総合的な学習で環境について学んでいく5年生にとって、とても大切なお話をうかがうことができました。

5年生のみんなの真剣なまなざし。

SDGsについては去年の6年生が平和集会で教えてくれましたね。

今度は5年生のみんなが自分のこととしてSDGsについて学んでいきます。

教室に帰ってふりかえりもしっかり行いました。

3年生が先日植えたマリーゴールド・ホウセンカ・ヒマワリが発芽したようです。

まだ数ミリの小さな芽ですが、しっかり観察することができました。

今日はもともと1・3・5年の遠足の予定日でした。

緊急事態宣言の延長を見込んで遠足は延期にしましたが、給食は遠足のために止めていましたので、1・3・5年の今日の昼食はおうちから持ってきたお弁当でした。

教室はお弁当を開けたときのあのおいしそうなにおいでいっぱいでした。

せっかくのお弁当、みんなでワイワイ言いながら食べることができないのは残念ですが、子どもたちは教室でお弁当を広げることが何だか嬉しそうでした。

新しい春。

  新しい春の始まりです。心晴れやかな季節です。来週の月曜日は入学式です。いよいよかわいい1年生が入学してきます。ドキドキわくわくしながら、やってくることかと思います。今日は、来週を心待ちにしながら、6年生と教職員みんなで心を込めて準備をしました。新入生のみなさん、保護者の皆様、...