2020年12月17日木曜日

20201217 6年租税教室_クリスマス献立

今日は6年生が、泉大津税務署の職員さんたちによる租税教室-税金についての学習をしました。

学校で使う水道代や電気代、学校を建てる費用などは、おうちの方や世の大人たちが働いて、国や府や市に納めている税金で賄われているのだということを勉強しました。

クイズを出していただいたり、すごろくゲームをしたりしながら、楽しく税金の大切さを学ぶことができました。


今日の給食はクリスマス献立でした。

調理員さんが用意してくださったサンタさんの帽子で、給食委員もお仕事をしました。

スープには、☆の形のニンジンも入っていてクリスマスの気分を味わいました。

町たんけんに出かけよう!

 今日は、2年生が町たんけんに出かけました。7月に予定していましたが、あまりの暑さで延期をしていたものです。学校からみんなで歩いて、和泉シティプラザへ行きました。弥生の風ホールとシティプラザ図書館を見学しました。 まずは、弥生の風ホールへ。 しっかりと説明を聞く2年生です。 舞台...