2021年4月27日火曜日

20210427 4年生の熱心に話し合う姿に成長を感じました

今朝、正門で見守りをしていると、1年生を送ってこられたお父さんが

「いつもブログをあげているのは校長先生ですか。毎日楽しみにしています」

と声をかけてくださいました。嬉しいなぁ。とても励みになりました。

気分がいいので今日のブログは少し長めです。


5年生の環境委員さんが朝の時間に「古紙回収ボックス」の説明に1年生の教室に来てくれました。

説明している5年生も、聞いている1年生も緊張しているようすが微笑ましい光景でした。

4年生の教室では、晴れの日やくもりの日、雨の日の一日の気温の変化を個々に予想して、その予想の理由について話し合いをしていました。

予想することは難しくはないけれど、考えたことを文章に表すことは難しい。

何となくわかっているつもりでも、文にしようとするとちゃんと考えを整理しないといけないから。

自分が考えていることを言葉にして、人に説明することはもっと難しい。

でも、文章で表現したり、言葉で伝え合ったりする力は、これから生きていくうえでとても大切な力です。

子どもたちの将来に生きて働く学力です。

4年生の熱心に話し合う姿に成長を感じました。

3年生の教室に「調べタイ」という生物を発見しました。

国語辞典で調べた言葉をウロコにして成長していくようです。

となりのクラスの3年生はGIGA端末を屋上に持っていって、東西南北の校区のようすを画像におさめています。

撮った画像をみんなで共有して校区の特徴について話し合いをしていくのでしょう。

GIGA端末の導入で授業の風景が変わっていきますね。

5年生のインゲンマメが大きくなってきました。よく育っています。
4時間目に3年生の教室を通りかかると朝の「調べタイ」が育っていました。
あ、廊下にも。

2年生が図画で「じぶんが育てている野さいをそうぞうして、びっくり野さいをえがこう」というテーマで絵をかいていました。

イメージを豊かに膨らませた楽しい作品がたくさん見られました。

11月22日 高学年人権学習会

今日の3時間目に体育館で人権学習会があり、4年生~6年生が講師の先生のお話を聞きました。ご病気で障がいを持つようになった時の事や普段の生活、そして今やっておられるスポーツの事などお話しいただきました。最後に今やっておられる競技で受賞された盾やメダルも見せていただきました。 感想や...