2021年4月9日金曜日

20210409 はじめてのせいかつかしつ‗南池田小のスタートカリキュラム

1年生の教室のとなりに「せいかつかしつ」という教室があります。

これは「保幼小の段差をなくす」ことや「主体的で協働的な学びの基礎を養う」ことを目的に取り組む「スタートカリキュラム」を推進するために昨年から作っている教室です。

今日は1年生がはじめてこの生活科室に足を踏み入れました。
何だかおもしろそうなものがいろいろあるぞ
オルガンで曲を弾きはじめる人、それに合わせて鈴を振ったり、ウッドブロックをたたく人。
大きな模造紙に思い思いにお絵かきをする人。
コマを得意げに回す人、それを見て興味をもつ人
紙で何かを作り始めた人もいます。「何を作っているの?」と聞くと「みかん」と答えてくれました。
畳のスペースでは絵本を読む人、ブロックを始める人、だるま落としに挑戦する人
ビー玉やおはじきを楽しむ人や、竹トンボやけん玉をやってみる人もいました。
さいごはきちんとふりかえりです。

今日は時間も短くて、一人ひとりが自分のやりたいことをちょっとだけ楽しみました。

これから、この教室をつかって、1年生のみんながどんな活動を創造し、どんな学びを積み重ねていくのでしょう。ワクワクがとまりません。

新しい春。

  新しい春の始まりです。心晴れやかな季節です。来週の月曜日は入学式です。いよいよかわいい1年生が入学してきます。ドキドキわくわくしながら、やってくることかと思います。今日は、来週を心待ちにしながら、6年生と教職員みんなで心を込めて準備をしました。新入生のみなさん、保護者の皆様、...