2021年7月7日水曜日

20210707 かわいい願い事でいっぱいです

今朝の放送朝礼はちょうど7月7日なので七夕の話をしました。

4年生が夏の星座の学習をしているので、夏の大三角のお話もからめて星の名前をおぼえてもらいました(覚えたかな)。

熱海の土石流のお話にも触れて、大雨のあとの川や用水路は危険なので絶対に近づかないようにと約束をしました。


6年生がPC室で、プログラミングソフトのスクラッチをしていました。

何やらゲームらしきものをプログラミングしています。

たてわり班の1年生に遊んでもらえることを目標にしてゲームを作っているのだそうです。それはすごいなぁ。

教室にいるクラスは1時間目はだいたいテスト中です。もうすぐ1学期も終わりですものね。
5年生は学級で林間のめあてを話し合っていました。

2時間目、不審者対応訓練を行いました。

みんなは放送を聞いて、教室でしずかに指示を待っていました。

先生たちはサスマタをもって駆けつけました。

校長室前のメダカの水替え用に置いていた水槽に、いつの間にかカニが住んでいます。

誰が入れたのだろう。

「5年生が林間学校に向けてナップザックづくりに取り組みはじめた」と聞いたので、見に行きました。

まだ、ミシンの使い方を習い始めたところです。

1年生が七夕飾りをしていました。かわいい願い事でいっぱいです。

今日の給食はたなばた献立です。

にゅう麺に「☆型かまぼこが〇個入っていたよ」とたくさんの人が教えてくれました。

3月24日 修了式

今日は修了式でした。 体育館での式の後、各クラスで春休みの注意や新学期のお話を聞きました。 1年の間に、心身ともに大きく成長しました。 また4月に元気に登校してきてください。