2021年7月6日火曜日

20210706 1年生の初めてのプール&5年生が林間開き

2時間目に2年生がプールに入りました。

水の事故にあった時のために、ボールやポリ袋を使った体の浮かせ方について学びました。

そのあとは、いつも通りプールを楽しみました。
2年生の廊下にいるザリガニです。ニボシをエサにもらっています。
4時間目、5年生が給食委員会の仕事をしていました。ご苦労様。

さて、いよいよ1年生が楽しみにしていたプールの時間になりました。

誰から聞いたのか「じごくのシャワーだ」というつぶやきが聞こえます。

でも今日は蒸し暑かったので、シャワーはとても気持ちよかったです。

後ろ向きになってゆっくり片足ずつ入ります。

「足がつくかな…」とこわごわ入る人もいましたが、水を低学年に合わせて減らしてあるので大丈夫。

先生のお話をよく聞いて、プールを楽しむことができました。次のプールも楽しみですね。

6時間目、5年生が林間開きを行いました。

洞川の村のようすや、つり橋をわたるオリエンテーリングや、キャンプファイヤー、アマゴつかみなどの活動内容を知りました。

クラスごとに役割分担の相談です。

5年生ともなると、自分たちで話し合いを進められるようすを見て、この林間学校で更に成長してくれるものと期待が膨らみました。

いよいよスタート!~ 令和7年度 始業式 ~

 今日は始業式。春爛漫、満開の桜が咲く中、子どもたちが元気いっぱいに登校してきました。始業式では、私から、「相手の話をきちんと聴く」、「チャレンジある学校生活を送ろう」、「仲間を大切にする」という3つのお話をしました。たくさんある願いの中で、子どもたちに特にめざしてほしいことを話...